こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『世界一のECサイトが運営するAmazonプライムビデオの評判と口コミ!メリットやデメリットもご紹介』
世界最大のネットショッピングモール『Amazon』の有料会員システムである『Amazonプライム』といえば、
動画配信サービスの『Amazonプライム・ビデオ』としてもおなじみです。
とにかく利用料金が安いということで有名な動画配信サービスですが、
- 普段Amazonを利用しない人でも登録ってできるの?
- 満足できる配信数やコンテンツが揃っていないんじゃないの?
- 安すぎて心配なんだけど
などなど、Amazonの一部であることやあまりの激安さに疑問や不安を感じる方もいるのではないでしょうか。
そんな不安を解消するなら実際のユーザーの声を聞くのが一番!ですよね。
そこで今回は実際のAmazonプライムユーザーによるAmazonプライム・ビデオの評判を良い所・悪い所すべてご紹介します!
最後にAmazonプライム・ビデオがおすすめできる人はどんな人なのかまとめているので、
動画配信サービスとしてAmazonプライムに登録を考えている方はぜひチェックしてみてくださいね。
目次
Amazonプライムってなに?これで仕組みを完璧理解!
まずは『Amazonプライム』の仕組みから簡単かつわかりやすく解説しておきたいと思います。
違うよ~『Amazonプライム』じゃなくて『動画見放題のAmazonプライム・ビデオ』に登録したいの!
という方もいるかも知れませんが、Amazonプライム・ビデオはAmazonプライムの特典のうちのひとつです。
つまり、Amazonプライムに登録すればAmazonプライム・ビデオも使えるようになるということ!
Amazonプライムには特典が17個も用意されており、100万曲が聴き放題のAmazonプライム・ミュージックや…
漫画や雑誌が読み放題のAmazonプライム・リーディングなどなど
普段からAmazonを利用していない方にとっても嬉しい特典が盛りだくさんなんです。
もちろんAmazonを利用しなくても、会員登録さえ行えば誰でも利用可能!
普段からAmazonを利用している方なら更にお得で、一部商品の送料や有料配送オプション無料なども特典に含まれます。
契約は月契約・月額400円(税込)と年契約・年額3,900円(税込)があり、料金と契約更新スパン以外の差はありません。
長く使うなら年契約の方が年間900円お得になりますね!
また、Amazonプライムは初めての登録限定で30日間の無料トライアルキャンペーンを実施しているので、
まずは無料登録で使い心地や自分にとって特典がどう活かせるか試してみるのがオススメです。
>>Amazonプライムの無料体験を公式サイトから詳細はこちらクリック!
Amazonプライムビデオの正直な評判と口コミ
Amazonプライムの仕組みがわかったところで、さっそくAmazonプライム・ビデオの評判や口コミをご紹介していきたいと思います。
動画配信サービスを選ぶポイントになる『料金』『コンテンツ』『機能』についてまとめてみました。
Amazonプライム・ビデオの『料金』に関する口コミ
まずはAmazonプライム・ビデオの料金に関する口コミからチェックしていきましょう!
アマプラ月400円と動画系としてはダントツ安いからオススメ
— みずいろさん (@mizuiro_three) April 23, 2018
※『アマプラ』とは『Amazonプライム』の略称です
人によりけり満足度は異なるようですが、料金に対して『高い』とコメントしている人はほぼ見かけませんでした。
月額400円もかなり安いですが年契約ならひと月あたり325円ですから、確かに安いです。
学生のアマプラより安い定額サービスを探す方が難しい
— そうめん (@25smn_) April 21, 2018
更に評判が良かったのは『Amazon Prime Student』という学生割引システムです。
こちらはAmazonプライムよりも特典は減ってしまうものの、料金も低価格になる学生限定のサービスです。
無料体験期間が6ヶ月という長期間なのもかなり驚いてしまいますが、もっと驚きなのはその利用料金です。
月契約・月額200円(税込)もしくは年契約・年額1,900円(税込)というあまりの激安さは、確かに類を見ないほどの料金設定ではないでしょうか。
多くの方にとって、Amazonプライムの料金は高評価になりそうですね!
>>Amazonプライムの無料体験を公式サイトから詳細はこちらクリック!
Amazonプライム・ビデオの『コンテンツ』に関する口コミ
続いてはAmazonプライム・ビデオの『コンテンツ』に関する口コミをチェックしていきたいと思います。
https://twitter.com/eeetoa/status/970848473359646720
見たい作品がある場合を除き、純粋にコンテンツ数で見ると物足りなさを感じる方が多いようです。
とはいえやはり価格面の魅力は大きいので暇つぶし用に登録しておく分には最適ですね!
Amazonプライムは入った方が良い
プライムビデオとかkindleとかなんだかんだ見ようと思うコンテンツ多い— youch (@youch0911) May 2, 2018
また、Amazonプライム・ビデオ以外の特典が思ったよりも活用できるという意見も。
せっかくお金を払って有料会員になるなら特典をフル活用しなければ損ですよね!
興味がなくても一度チェックしてみると良いかも知れません。
>>Amazonプライムの無料体験を公式サイトから詳細はこちらクリック!
Amazonプライム・ビデオの『機能』に関する口コミ
最後はAmazonプライム・ビデオの『機能』に関する口コミをチェックしましょう。
Amazonプライムビデオはコンテンツ数以外はぶっちぎりで使いやすいと思ってる
— 平宮 彼方 (@k7t_mpdg) April 30, 2018
https://twitter.com/shoko55mmts/status/920336497911382016
アプリやサイトなどの全体的な使いやすさは軒並み高評価でした!
特に連続自動再生機能や、ダウンロード機能に関しては多くの方が満足しているようですね。
ここが魅力!Amazonプライムビデオの4つのメリット
Amazonプライム・ビデオの世間の評価が大体わかってきたのではないでしょうか。
これらの評価からAmazonプライム・ビデオのメリットをまとめてみたので、ご紹介していきますね。
- 利用料金は動画配信サービス業界最安!
- ビデオ以外の特典も目白押しでめっちゃお得
- 複数同時視聴やテレビ視聴ができる
- ダウンロード再生ができる
特に『お得さ』に注目が集まるAmazonプライム・ビデオのメリットについて、もう少し詳しく解説しましょう。
利用料金は動画配信サービス業界最安!
なんといっても最大のメリットは動画配信サービス業界最安値で利用できること!
学生月額158円~200円、通常月額325円~400円という安さだけでもかなり有り難いのですが、
これで更に同時視聴やダウンロード再生、テレビ視聴といった便利な再生オプションがてんこ盛り。
数々の動画配信サービスを試した筆者から見ても、サービスに対しての価格はAmazonプライム・ビデオがぶっちぎりの安さだと思います。
>>Amazonプライムの無料体験を公式サイトから詳細はこちらクリック!
ビデオ以外の特典も目白押しでめっちゃお得
最初にご紹介したようにAmazonプライム・ビデオは『Amazonプライム』の特典のうちのひとつです。
つまり、Amazonプライム・ビデオ以外のAmazonプライム特典も追加料金無しで使えるということ!
使い放題系特典はAmazonを利用しない方にとっても大きなメリットになるはず。
誰が使ってもお得と感じる事が多いと思うので『Amazonは使わないからなぁ』と考えている方も、検討の余地はたっぷりあると思います。
複数同時視聴やテレビ視聴ができる
価格のメリットでもご紹介したように、Amazonプライム・ビデオでは複数端末からの同時視聴やテレビ視聴が可能です。
複数人で利用したい時にはとっても便利なオプションですよね!
別々の場所で視聴したい時は同時視聴、同じ場所で視聴したい時はテレビ視聴、などなど、状況に合わせた使い方ができます。
ダウンロード再生ができる
Amazonプライム・ビデオの動画はスマホにダウンロードすれば完全オフラインでの再生が可能です。
動画配信サービスを利用している方は膨大なモバイル通信量の消費に悩む事も多いですが、
これなら場合によっては一切のモバイル通信量を消費しないで視聴することもできるということ。
自宅にWi-Fiはあるけど動画を見るのは外出先が中心という方にはピッタリです。
>>Amazonプライムの無料体験を公式サイトから詳細はこちらクリック!
ちょっと改善求む!Amazonプライムビデオの3つのデメリット
続いては実際のユーザー評価からAmazonプライム・ビデオのデメリットをまとめてみました!
- 他の動画配信サービスと比べると見放題作品が少ない
- 全作見放題ではない
- アプリ必須
あまりにも料金が安いためにデメリットの評価そのものが少ないのですが、強いて言うなら以上の3つの意見がありました。
それぞれの内容についてもう少し詳しくご紹介します。
他の動画配信サービスと比べると見放題作品が少ない
一番評価の多かったデメリットは他の動画配信サービスと比較すると見放題作品の配信が少ないことです。
配信数の少なさについては多くのユーザーが嘆いていました。
しかしそれと同時にAmazonプライム・ビデオ自体がAmazonプライムのオマケだから他サービスと同じレベルを求めちゃダメだよね~といった納得の意見も多く見られます。
本格的に動画配信サービスをガッツリ利用したい!という場合には他サービスとの併用が良いかも知れませんね。
全作見放題ではない
Amazonプライム・ビデオで見放題になるのは『プライム動画』だけです。
Amazonプライム・ビデオには『プライム動画』以外の『レンタル動画』も存在しており、こちらは見放題には含まれません。
見たい作品が配信されていたけどレンタルだった~!ということはよくあることのようです。
どうしても全作見放題が良い場合はHuluやNetflixのような全作品見放題の動画配信サービスを検討してみてはいかがでしょうか。
アプリ必須
スマホで利用するためにはAmazonプライム・ビデオ専用アプリが必須です。
Amazonプライム・ビデオだけを利用するのであればまだ気にならないのですが、
Amazonプライムで提供されている使い放題系サービスのすべてで専用アプリが必要なため、使いたいサービス分のアプリをインストールしなければなりません。
アプリはできるだけインストールしたくない方や、本体の空き容量が少なくて困っている方だと、不便を感じてしまうかも…
こんな人にAmazonプライムビデオはおすすめ
今まで見てきたメリットとデメリットをまとめて、
Amazonプライム・ビデオがおすすめできる人はどんな人なのかご紹介して終わりたいと思います!
- とにかく安く動画配信サービスを利用したい人
- 家族で動画配信サービスの利用を考えている人
- Amazonをよく利用する人
Amazonプライム・ビデオのどんな特徴が活かせるのか、どんなポイントがおすすめなのかを解説していきますね!
とにかく安く動画配信サービスを利用したい人
まずとにかく安く動画配信サービスを利用したい人にはAmazonプライム・ビデオがイチオシです!
なんといっても業界最安値ですから、これ以上安いサービスは存在しません(笑)
特に学生さんの場合は、学生のうちしか使えない『Amazon Prime Student』は見逃せませんよね。
家族で動画配信サービスの利用を考えている人
家族で動画配信サービスを利用したい方にもAmazonプライム・ビデオはおすすめです。
同じ部屋にいる時は大画面のテレビ視聴をすれば見づらいこともなくみんなで楽しめますし、
別々の場所にいる時や別の作品が見たい時でも同時視聴ができるのでどっちが視聴するかで揉めることもありません。
Amazonをよく利用する人
Amazonをよく利用していて動画配信サービスを探している方なら間違いなくAmazonプライム・ビデオがおすすめです。
『Amazonをよく利用している』という時点で動画配信サービス云々よりも単純にAmazonプライム会員がおすすめです。
送料や配送オプションが無料になる配送特典ですぐに料金の元が取れると思いますし、
Amazonプライム・ビデオに満足できなかったとしても他の特典で満足できる可能性が高いのは、やはりAmazonユーザーです。
まずは自分がどれくらいAmazonを利用しているか考えてみてはいかがでしょうか。
まとめ
総合的に『Amazonプライム・ビデオ』といえば安くて高品質な動画配信サービスという認識のユーザーが多いようです。
その評価・口コミ通り、業界最安値でありながら各社の良い所を凝縮したようなサービスはとても魅力的でした。
まずは無料トライアルから始めて、ぜひその使い心地を自分自身で体感してみてくださいね!