こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『スマホとガラケーの2台持ちでLINEを使う方法!LINEモバイルが格安SIMで最高な理由』
通信費を節約しながらも音声通話もデータ通信もたっぷり楽しみたい方にお馴染みのテクニックと言えば、
『スマホとガラケーの2台持ち』です。
持ち歩く端末が2つになってしまうのでかさばってしまうように思いますが、
その分スマホとガラケーのメリットをたっぷり受けることができるんですよね。
今回はそんなスマホとガラケーの2台持ちでLINEを使いこなす方法や
2台持ちのスマホにぴったりの格安SIM『LINEモバイル』をオススメする理由を詳しくご紹介していきます。
目次
ガラケーとスマホの2台持ちをするメリットとは?
先ほども少し触れた通り、ガラケーとスマホの2台持ちは端末の長所を最大限活かせます。
言っている意味がわからないし、かさばるだけじゃないの?
そんな疑問にお答えするべく、まずはガラケーとスマホを2台持ちするメリットをご紹介していきますね。
- 音声通話料金を抑えられる
- データ通信料金を抑えられる
- 格安SIMにしてもキャリアメールを維持できる
大きなメリットは以上の3点。
やっぱり一番大きいのは料金についてですね。
それぞれのメリットについて、もう少し詳しくご紹介していきましょう。
月額の音声通話料金を抑えられる
まずは音声通話料金が抑えられることが挙げられます。
音声通話を使いたいのにスマホにすると料金が上がってしまうのがスマホの大きなデメリットでした。
このデメリットをカバーしてくれるのが2台持ちしたガラケーの存在です。
ガラケーのみだと通信プランも考えなければいけませんが、
2台持ちしたスマホがあるので通信プランは携帯メール分だけ考えておけばOKです。
ガラケーは音声通話+携帯メール専用機として機能ささせておきましょう。
しかもガラケーの場合はスマホよりもかけ放題プラン料金が安いので、
スマホのみで音声通話とデータ通信を賄うよりも安く通話できちゃいますよ!
月々に支払うデータ通信料金を抑えられる
次のメリットはデータ通信料金を抑えられることです。
既にガラケーで音声通話の契約をしているので、
この際スマホの音声通話は捨ててしまえば『音声通話なし』のプランでOKですよね。
大手キャリアだとどうしても音声通話プランがついてしまうため、格安SIMでスマホを契約するのがおすすめです。
格安SIMは激安のデータ通信料金がメリットですが、音声通話に関してはどうしても大手キャリアの方が優れている現状があります。
しかしそんなデメリットは2台持ちしたガラケーがカバーするので問題なし!
格安SIMなら10GB=3,000円程度というのも当然の世界なので
1~2GB=3,000円程度の大手キャリアに比べればかなりの節約になりますよね。
格安SIMにしてもキャリアメールを維持できる
スマホ料金を安くしたいなら格安SIMでの契約がベストですが、
キャリアメールが使えなくなってしまうのがデメリットでした。
しかしガラケーを持っていればガラケーでメールアドレスを維持することができます。
時々『携帯メールアドレスのみ』というサービスもありますが、そんな時でも安心ですよね。
ガラケーとスマホの2台持ちでLINEのアカウントは1つ?それとも2つ?使い分け方をご紹介
ガラケーとスマホを2台持ちするとなると気になるのはLINEってどうなるの?ということではないでしょうか。
LINEは基本的に1端末につき1アカウントなので、LINEアカウントは2つ作成できるということになります。
プライベート用と仕事用、
リアル友達用とオンライン友達用、
などなど便利に使い分けができますね!
そこで問題になるのが、『ガラケーでインターネット(LINE)はしたくない』ということです。
機能も制限されてしまいますし、
何より通信料金をかけないようにするにはインターネット通信はご法度です。
2つのアカウントを使い分けるためにはいくつかの方法があるので、ご紹介しますね!
- スマホとPCで使う
- マルチユーザー対応Androidスマホ1台で2つのアカウントを使う
- 1台のスマホで2つのアカウントを使う
上が最も手軽な方法で、下に行くほどちょっと大変な方法になります。
それぞれの方法について詳しくご紹介していきましょう。
スマホとPCで使う
誰でも簡単に手軽にアカウント管理できるのはスマホとPCで別のアカウントを使い分ける方法です。
PCさえあればOKなので、特別難しいこともありません。
スマホのLINEアカウントはそのまま使い続ければOK。
ガラケーのLINEアカウントはPCにLINEアプリをインストールしてPCからログインしましょう。
これで2つのアカウントを使い分けることができますね。
ただし、PC版LINEの場合はPC起動中でなければメッセージや通知を受け取ることができません。
当然といえば当然なのですが、ちょっぴり不便です。
PC起動中しか操作ができなくなってしまうので、
緊急を要する連絡が入りそうなリアル友達用アカウントで使用するのは避けたほうが良いかも知れませんね。
マルチユーザー対応Androidスマホ1台で2つのアカウントを使う
Android5.0以降の端末を利用中の方は1台のスマホに複数のGoogleアカウントを作れるってご存知でしたか?
『マルチアユーザー』という機能なのですが、
このマルチユーザー機能を使えばAndroidスマホ1台で2つのLINEアカウントが使えるようになります!
ただし、こちらのマルチユーザー機能は元々タブレット用に導入された機能なので
一部のスマホではそもそも使えない可能性もあります。
文章で簡単に手順を説明するので、対応機種をご利用中の方は参考にしてみて下さい。
- 『設定』から『ユーザー』を選択。
- 『ユーザーとプロフィール』から『+ユーザーを追加』を選択。
- 『新しいユーザーを追加しますか?』の質問に『はい』を選択。
- 『今すぐ設定』を選択し、ユーザー設定を行う。
- ユーザー設定が完了したら、通知領域を2段引き出して『人物アイコン』を選択。
- 先ほど作成した切り替えたいユーザー(=サブユーザー)を選択。
- サブユーザー側でLINEをインストールしてログインする。
5と6の手順を使えば簡単にユーザー切り替えが行えますよ。
この方法で2つのアカウントを使い分ける注意点は、
ログインしているユーザー側のLINEからしか通知を受け取れないということです。
2つのLINEアカウントから通知を受け取ることはできないので、
- メインユーザー側にメインのLINEアカウント
- サブユーザー側にサブLINEアカウント
というように登録しておいて、
スマホのユーザー切り替えでは基本的にメインユーザーにしておくのを忘れないようにしましょうね。
1台のスマホで2つのアカウントを使う
こちらはあまりおすすめできない…というかかなり手間がかかってしまうのですが、
1台のスマホで2つのアカウントを使うこともできることにはできます。
LINEは1端末1アカウントが原則なのでアプリ自体に『ログアウト』機能がありません。
しかし『ログアウト&ログイン』をすればアカウントは切り替えることができます。
つまりどうするのかというと、
アカウントを切り替えるたびにアンインストール&インストールを繰り返すという方法が使えます。
この方法はいちいちバックアップをしなければいけなかったり通信量も通信時間もかさんでしまうのでおすすめできませんが、
1台のスマホで無理矢理2つのアカウントを管理したいならこの方法が妥当な選択です。
2台持ちでLINEモバイルをおすすめする理由
さて、ここでスマホの契約に必要な通信会社のお話です。
先述の通り2台持ちのスマホの場合はデータ重視で選ぶのが上手に使うコツです。
そこでおすすめしたいのが格安SIMの『LINEモバイル』です!
その理由は以下の通りです。
- 大手キャリアよりもプラン料金が安い
- 1GB~10GBで自分にピッタリのプランが選べる
- LINEやSNSがデータフリー
- LINEポイントが貯まる
それぞれもう少し詳しくご紹介しますね。
>>LINEモバイルの公式サイトから申し込む!こちらをクリック
大手キャリアよりもプラン料金が安い
これは格安SIM全般に言えることなのですが、大手キャリアよりもプラン料金が安いです。
例えばauの場合は1GBのプランを組むためには最低2,980円かかります。
しかしLINEモバイルなら1GBのプランは500円~とauに比べてリーズナブルになっています。
上の解説では電話番号はなくしても構わない~と書きましたが、もちろん電話番号つきのプランも選べます。
その場合でも1GB1,200円なので、かなりお得ですよね。
1GB~10GBで自分にピッタリのプランが選べる
LINEモバイルのプランは1GB・3GB・5GB・7GB・10GBに設定されているので、
小刻みな単位で自分にピッタリのプランを選べます。
ピッタリのプランが選べるということは無駄なお金を払わなくて済むということ。
ちょっと多いor少ないと感じた時は自分でいつでもプラン変更ができるのも安心できますね。
※適用は申請した翌月からです。
LINEやSNSがデータフリー
LINEモバイルはすべてのプランでLINEがデータフリー、一部プランでSNSがデータフリーになります。
データフリーというのはどれだけ該当のするアプリを使っても通信量を消費しないということで、
例え限度一杯まで通信量を使い切ってしまってもデータフリーの対象はいつでも高速通信できます。
音声通話・ビデオ通話・画像動画の送受信といったデータ消費の激しいLINEが全プランでデータフリーになるのは
メリットが大きいと感じる方も多いのではないでしょうか。
>>LINEモバイルの公式サイトから申し込む!こちらをクリック
LINEポイントが貯まる
LINEモバイルの利用料金の1%はLINEポイントとして還元されます。
さらにLINE Payカードで支払った場合はLINE Payカードのポイント還元もプラスされるので、
最大(LINE Payマイカラーがグリーンの方)で合計3%のLINEポイントGET!
たまったLINEポイントはLINEモバイルの支払いに使ってもよし、
LINEスタンプやLINE着せかえを購入してもよし、
LINEユーザーなら嬉しい使い方がたくさんあります。
LINEポイントの有効期限は最終獲得から180日ですが、
LINEモバイルの利用料金ポイントが毎月獲得できるので自動的に延長される点も嬉しいですね!
>>LINEモバイルの公式サイトから申し込む!こちらをクリック
2台目にオススメの端末はこれ!
現在ガラケー利用中の方だと新たにスマホを用意しなければいけませんよね。
LINEモバイルなら契約と同時に端末を購入することができます!
すべてセットで申し込めば、端末が届いたらすぐに使い始めることができるのでとってもおすすめですよ。
最後に、LINEモバイルで販売中の端末の中でも特におすすめしたい端末をご紹介したいと思います。
arrows M04 32,800円
一押しはこちらのarrows M04 32,800円です!
24回分割払いだと月額1,530円で購入できます。
特におすすめしたいポイントといえばやっぱり安心の国産スマホという所です。
通勤に公共交通機関を利用中の方なら毎日のようにSuicaやPASMOを使っていませんか?
arrows M04はおサイフケータイに対応しているので、SuicaやPASMOなどの電子マネーをスマホひとつで一括管理できますよ!
2台持ちのデメリットはどうしてもかさばってしまうこと。
2つの端末を持ち歩くと手に持ちきれなくて落としてしまった!
なんてこともあるかも知れません。
arrows M04は米軍が調達する物資に設けられた規格をクリアするほどの耐久度を持つ頑丈なスマホでもあります。
更に泡ハンドソープで丸洗いできるという特徴もあります。
お子様と遊んでいて泥だらけ…
キッチンでレシピチェックしてたら油ハネが…
なんて時は泡ハンドソープや食器用洗剤で丸洗いして端末ごとピカピカにできますよ。
>>LINEモバイルの公式サイトから申し込む!こちらをクリック
まとめ
スマホとガラケーの2台持ちは、お互いの短所を補い合って長所を活かせる賢い節約技です!
利用料金が高くなるから…とスマホ利用を躊躇していた方でも、想像以上にリーズナブルな料金でスマホを使えるはず。
音声通話もデータ通信も思いっきり楽しみたいならスマホとガラケーのあわせ技がおすすめですよ!