こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『LINEモバイルでポケットWi-Fiルーターは使用可能?データフリー条件と設定方法をご紹介』
格安SIMの便利な使い方といえば
モバイルWi-Fiルーター用にSIMカードを使うという方法ではないでしょうか。
格安SIMの『通信量が爆安』というメリットを最大限活かすことができるので、
スマホにタブレットにPCに…外でいろいろ使いたい!という方にもおすすめの方法です。
LINEモバイルといえばLINEやSNSの『データフリー』ですが、
ポケットWi-FiルーターでLINEモバイルを使った場合はどうなるの?
そもそもポケットWi-Fiルーターは使えるの?
どんなWi-Fiルーターなら対応しているの?
そんな数々の疑問がありますよね。
そこで今回はポケットWi-FiルーターでLINEモバイルを使うメリットや使いこなすための条件や設定を調査してみました!
目次
LINEモバイルでポケットWi-FIルーターは使用可能?
外出先でのインターネットに便利なアイテムといえば『ポケットWi-Fiルーター』ですよね!
既にポケットWi-Fiルーターをお持ちの方はご存知だと思いますが、
ポケットWi-Fiルーターもスマートフォンと同じようにSIMカードを挿入して通信回線を認識しています。
…ということは、
ポケットWi-FiルーターでもLINEモバイルは使えるの?という疑問が湧いてきますよね!
LINEモバイルといえばLINEやSNSのデータフリーが話題で人気が高い格安SIMです。
もしLINEモバイルのSIMカードがポケットWi-Fiで使えればかなりの通信費節約に繋がるはず。
ポケットWi-FiでLINEモバイルが使えるのかというと、その答えは『YES』です。
適応するSIMカードのサイズを選べばポケットWi-FiでもLINEモバイルが使えますよ!
ちなみにセット端末としてポケットWi-Fi端末を購入することが可能です。
LINEモバイルに対応しているポケットWi-Fiの条件は?
LINEモバイルでもポケットWi-Fiが使えることがわかりましたが、
そのためにはLINEモバイルに対応しているポケットWi-Fiを用意しなければいけません。
- 『docomo』『ソフトバンク』『au』で購入したポケットWi-Fi
→購入したキャリアと同じ回線契約ならOK
→購入したキャリアと違う回線契約ならSIMロック解除を行う - SIMフリーのポケットWi-Fi
以上3パターンのいずれかのポケットWi-FiであればLINEモバイルで使えます。
大体スマホでLINEモバイルに乗り換える時とほとんど同じ条件だと思ってOKですね!
SIMロック解除の条件はスマホと同じなので以下の記事を参考にしてみてください。
SIMロック解除のために必要なIMEIもしくはMEIDは
殆どの場合はポケットWi-Fiのカバーを外した内側に記載されていますよ。
LINEモバイルでポケットWi-FIを持つ4つのメリット
ポケットWi-FiでもLINEモバイルが超手軽に使えることがわかりましたね!
手軽さはもちろんですが、もちろんそれ以外にもメリットはありますよ。
続いてはLINEモバイルのSIMをポケットWi-Fiで使うメリットを4つご紹介したいと思います!
- データ通信量だけの契約なら料金が安い
- 通信量の選択肢が豊富
- 安定した通信環境
- 解約金がかからない
それではそれぞれのメリットについて詳しくご紹介していきたいと思います!
データ通信量だけの契約なら料金が安い
LINEモバイルは格安SIMなのでデータ通信量の契約ならかなり低価格で利用できるのが大きなメリットです。
音声通話が必要になるとプラン自体の価格が高くなってしまうのですが、
Wi-Fi用として利用するのであれば音声通話もSMSも不要ですよね。
LINEモバイルの一番シンプルで最小限のプランなら月額500円で契約できるんです!
ポケットWi-Fiを契約する価格が月額500円なんてかなり破格ではないでしょうか。
通信量の選択肢が豊富
一般的なポケットWi-Fiのデータ通信プランは一定の通信量(多くは7GBでしょうか)に決められていて
『こんなに通信量要らないんだよな…』と思っていた方も多いのではないでしょうか。
しかしLINEモバイルなら元々スマホ向けのSIMなので通信量の選択肢が豊富です。
1GB~10GBの幅があるので、ポケットWi-Fiでバリバリ通信しまくりたい!
という超ヘビーユーザー以外の方なら大抵の方が満足できるはず。
自分にピッタリの通信量を選べば料金の節約にもなってお得ですね!
安定した通信環境
LINEモバイルは数ある格安SIMの中でも安定した通信環境を提供し続けています。
筆者もLINEモバイルユーザーなのですが、今のところ通信速度に不満を感じたことはありません。
Twitterなどで見かける口コミでも概ね評判が良いですね!
ポケットWi-Fiではテザリングと同じようにLINEモバイルのSIMを経由して別の端末から電波を拾うことになりますが、
だからといって通信速度が不安定になったり遅くなったりすることもありませんでした。
使い続けることを考えると通信環境の良さというのはとっても大切!
その点で言えばLINEモバイルは信頼のおける格安SIMと言えます。
解約金がかからない
LINEモバイルでは、データ通信SIM(SMSつき含む)で契約の場合解約金がかかりません。
もし試しに使ってみて合わなければいつでもすぐに解約できるので、安心できるのではないでしょうか。
契約の初期費用は990円~3,000円でそこまで高額ではないので、
格安SIMをお試しで始めてみたい方でも気軽に始めることができますね。
しかもプラン変更も無料で、ユーザーマイページからいつでも自分で変更できます。
※反映は翌月から
例えば『10GBで契約したけどやっぱり多いなー』という時は7GBにプラン変更しておけば、
翌月からは7GBのプランに切り替わります。
この後解説するデータフリーがどれくらい影響するかわからず、
ちょっと多めのデータ通信量の契約にしてしまっても自由にプラン変更できるなら安心ですね。
LINEモバイルのデータフリーはポケットWi-Fiでも適応される?
LINEモバイルと言えば最大の特徴は『データフリー』です。
スマホではめちゃくちゃ嬉しいデータフリーですが、ポケットWi-Fiでもデータフリーは有効なのでしょうか?
こちらの答えは嬉しいことにポケットWi-Fiでもデータフリーは対象の範囲内です!
ポケットWi-Fiでインターネットを使っているすべての端末が対象なので、
PCとタブレットをLINEモバイルのポケットWi-Fiに繋いだ場合どちらの通信でもデータフリーは有効になります。
しかもLINEモバイルで同時に繋げる端末の数は無制限なので、
1台のポケットWi-Fiに繋げる端末の数はポケットWi-Fiに設定されている上限台数をMAXまで使うことができますよ!
LINEモバイルでポケットWi-Fiを設定し使用する方法
最後にLINEモバイルでポケットWi-Fiを使うための設定方法をご紹介しておきたいと思います。
ここでのポイントは『APN設定』です。
というのも、設定自体はほぼAPN設定のみだからです。
LINEモバイルへの申し込みが完了するとLINEモバイルのSIMカードが手に入ります。
SIMカードをポケットWi-FiにセットしたらAPN設定を行えばもうLINEモバイルが使えるようになるんです!
とっても簡単ですよね。
APN設定の仕方は利用中のポケットWi-Fiによって異なるので、手元に説明書を用意して手順通りにすすめていきましょう。
SIMカードと一緒にこんな感じのマニュアルがセットになっているので、
APNの設定内容はマニュアルを参考にすればOKですよ。
APNの設定が完了したら、その後はポケットWi-Fiの使い方通りにLINEモバイルに接続してみましょう!
まとめ
現時点ではLINEモバイルのSIMカードはポケットWi-Fiで使うことができます。
ポケットWi-Fi専用の通信会社や大手キャリアが提供するポケットWi-Fiに比べてとてもリーズナブルな価格が魅力的ですね。
非公式ながらもLINEモバイルのメリットを大きく活かせるポケットWi-Fiでの利用を考えてみてはいかがでしょうか?