こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『スカパーを複数端末から視聴する方法!同時視聴やスマホやパソコンからの視聴は可能か検証』
好きなチャンネルを選んで契約できる『スカパー!』は、
地上波では見られないマニアックな番組や映画、スポーツ中継が視聴できるメディアとしてとても優秀ですよね!
そんば便利なスカパー!ですが、
『スマホでも視聴できたらいいのに』と感じたり『リビングと寝室の両方で視聴したいなぁ』と感じる事もあるのではないでしょうか。
そこで今回はスカパー!を複数の端末から視聴する方法や同時視聴について徹底調査!
1台のテレビで視聴する以外の状況での視聴についての疑問あれこれを解決していきます。
目次
スカパーは複数端末で動画は楽しめる?同時視聴は可能?
そもそもスカパー!は複数の端末からの視聴に対応しているのか?という所ですが、
まず大前提としてスカパー!ではB-CASカード1枚につき1契約が必要です。
B-CASカードは原則1端末につき1枚となるため、1契約だけで複数のテレビから視聴することはできません。
ただしB-CASカード枚数分(=テレビ台数分)の契約を行えば、契約回線数と同じ台数から同時視聴が可能です。
録画機能についても同様で、レコーダー用のB-CASカードがある場合はその分も契約しないと録画できません。
1契約でもB-CASカードの登録番号を変更すれば別の端末から視聴することはできるのですが、
スカパー!に登録しているB-CASカード番号を変更するにはカスタマーセンターに電話しなければいけないため、
とても『いつでも気軽に変更できる』というわけにはいきません。
録画を含め複数のテレビから視聴したい方は複数契約を行うことをオススメします。
なお、録画についてはこちらの記事でも詳しく解説しているので参考にしてみてくださいね。
それでも『どうしても同時視聴がしたい~~~!』という方には『スカパー!オンデマンド』の利用がオススメです。
『スカパー!オンデマンド』とは、スカパー!のオンライン動画サービスで、
スマホやパソコンからスカパー!のチャンネルが楽しめるようになっています。
スカパー!で契約中のチャンネルであれば無料あるいは割引価格で利用することができるので、
B-CASカードの枚数分複数契約を行うよりは手軽で簡単に始められますよ!
しかもスカパー!オンデマンドに対応したテレビがあれば、テレビからの視聴も可能です。
ただしテレビ放送とまったく同じかというと異なる部分もあるのでご注意下さい。
スカパーをスマホやパソコンで視聴する方法
それではここからはスカパー!オンデマンドを利用してスマホやパソコンからスカパー!を楽しむ方法を解説していきますね。
といっても難しいことは何もありません。
必要なものはこちらの通りです。
- スマホ・パソコン・タブレット・対応テレビなど
- Myスカパー!のアカウント
既にスカパー!に契約している方ならこれだけあればいつでもすぐに視聴開始できます。
流れとしては『スカパー!オンデマンドにMyスカパー!アカウントでログインするだけ』なのですが、
まだMyスカパー!のアカウントを作っていない方もいるかも知れませんね。
Myスカパー!アカウントの作り方はとっても簡単なのでご安心下さい。
アカウントを作る際には『スカパー!お客様番号』と『契約中のB-CASカード番号』が必要です。
スカパー!お客様番号は、登録時に送られてきた『ご契約内容のお知らせ』に記載されていますよ!
Myスカパー!のログインページから『Myスカパー!をお持ちでない方』をタップすれば、
すぐに登録フォームのページに移動できます。
フォームの内容に沿って入力していけばすぐに登録が完了しますよ!
以上の手順で登録したMyスカパー!のIDとパスワードを使ってスカパー!オンデマンドにログインすれば、
スカパー!で契約中のプランのオンデマンド版が視聴できるようになっています。
ただし、自動で視聴できるのはオンデマンド版と価格が同じプランのみ。
プランによっては追加料金がかかるため、別途オンデマンド版のプラン契約が必要なものもあるのでご注意下さい。
スマホ・タブレットの場合はアプリをダウンロードの上、ログインして視聴しましょう。
複数端末で同時視聴が可能なVOD(動画配信サービス)まとめ
複数台のテレビから同時にスカパー!を視聴するためには、B-CASカードの枚数分だけ契約をするのが現実的です。
しかしそれではちょっと料金が高すぎる!と感じてしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな方には複数端末からの同時視聴に対応しているVOD(動画配信サービス)がオススメです。
- U-NEXT
- FODプレミアム
- Netflix
- ビデオマーケット
- Amazonプライム・ビデオ
VODはスカパー!のようにテレビ放送を中心に番組表に沿って放送されるわけではありません。
いつでも好きな時に好きな作品を選んで視聴できるので、どちらかというとレンタルDVDの方が近いサービスです。
しかしレンタルDVDとは違って借りに行く必要もありませんし見放題作品ならレンタル期限もありません。
更にはレンタルショップ以上のラインナップを揃えているサービスがほとんどで、
条件さえ合えばテレビから視聴することも可能です。
ただし『映画』『ドラマ』『アニメ』『バラエティ』など作品として完結しているコンテンツが中心なため、
スポーツ中継や音楽LIVE中継などのジャンルには弱いというデメリットがあります。
もしも映画やドラマなどのコンテンツを中心に視聴している方であれば、VODの方も検討してみてはいかがでしょうか。
それでは同時視聴可能な人気VODを5つ、順番にご紹介していきますね。
U-NEXT
最初にご紹介するのは『U-NEXT』についてです。
U-NEXTと言えば全13万本の豊富なラインナップと、機能面サービス面の充実度で人気を誇り、
特に『新作』や『人気作』などの配信も積極的に行っているVODです。
利用料金は月額1,990円とやや高めではありますが、同時視聴は最大4台まで利用できます。
同時視聴の他にも『ダウンロード機能対応』『雑誌読み放題』『毎月ポイント付与』といった機能や特典が充実!
機能面やサービス面ではU-NEXT以上に充実したVODは存在しないのでは? と感じてしまうほどで、
満足度の高いサービスを探している方にはダントツでオススメしたいVODです。
FODプレミアム
続いては『FODプレミアム』についてご紹介します。
フジテレビが運営するVODで、圧倒的な『フジテレビ作品』の充実度を誇ります。
ただしフジテレビ以外の作品の配信はほぼゼロなので、フジテレビ作品が見たい方以外にはオススメできません。
月額888円で同時視聴は最大5台とU-NEXTを上回る台数に対応しています。
他にもU-NEXTとは共通点があり『雑誌読み放題』『毎月ポイント付与』など価格のわりに充実したサービスが魅力です。
高視聴率を連発した月9ドラマや昼ドラ、人気の長寿アニメや最新ドラマの見逃し配信など、フジテレビの魅力満載のVODですよ!
Netflix
次は『Netflix』についてご紹介していきますね。
『海外ドラマ』やクオリティの高い『オリジナルコンテンツ』で人気を集めるVODで、
月額料金だけで全作品が見放題(レンタルコンテンツや課金ナシ)になっています。
Netflixはプランによって同時視聴できる台数が異なるので注意しましょう。
- ベーシックプラン/月額800円… 同時視聴不可
- スタンダードプラン/月額1,200円 … 最大2台の同時視聴
- プレミアムプラン/月額1,800円 … 最大4台の同時視聴
同時視聴を利用したい方は同時視聴できないベーシックプランは避けてくださいね!
どのプランでも配信内容についてはまったく同じなので、純粋に機能面だけで選べばOKです。
特に人気の高いNetflixオリジナルドラマは、まさにNetflixだけでしか視聴できない作品ばかり。
気になるオリジナルコンテンツが1つでもあれば間違いなく登録して損はありません!
ビデオマーケット
続いてご紹介するのは『ビデオマーケット』についてです。
配信数は国内No.1の20万本で、見放題プランでは特に『アジアドラマ』に力を入れています。
なおビデオマーケットにはプランが2種類あり、どちらも同時視聴は最大5台が可能です。
- プレミアムコース/月額500円 … レンタル作品のみ
- プレミアム+見放題コース/月額980円 … 見放題作品あり
ビデオマーケット最大の魅力はやはりなんといっても国内最大級の配信数です。
最初からレンタル専用VODだと割り切って考えてしまえば、
月額500円で20万本から選べるというのは大きなメリットではないでしょうか。
一言で魅力を説明するのがとても難しいVODなので、気になる方はぜひ一度ご紹介記事にも目を通してみて下さいね!
Amazonプライム・ビデオ
最後にご紹介するのは『Amazonプライム・ビデオ』についてです。
みなさんおなじみ世界最大ECサイトのAmazonが運営するVODで、
最近は『オリジナルコンテンツ』にも力を入れ始め『バチェラー』『ドキュメンタル』といった人気作品も続々配信中。
利用料金はなんと業界最安値の月契約なら月額400円・年契約なら年額3,900円!
低価格だからといって残念なサービスだということも無く、同時視聴は最大3台まで可能です。
VODサービスの他には『書籍読み放題』『音楽聴き放題』『対象商品の配送料無料』など、
VODを利用していない時でも役に立つ特典が盛りだくさん!
Amazonユーザーや他のVODと併用したい方には特にオススメですが、
低価格で始められるVODとしてどんな方にもオススメできる安定感のあるVODです。
まとめ
スカパー!を複数のテレビから視聴するためには、基本的には複数の契約が必要だと考えておいて良いでしょう。
スカパー!オンデマンドを使えば『テレビとスマホ』というような組み合わせで視聴可能ですが、
もっとカジュアルに同時視聴を楽しみたい方なら同時視聴に対応しているVODを検討してみるのもオススメですよ。