こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『Amazon Music Unlimitedの評判とレビュー|評価や口コミをメリット・デメリットから解説』
Amazonが提供する音楽聴き放題のサービスといえば『Amazon Music Unlimited』ですよね。
通勤や通学、作業中など、日常的に音楽を楽しんでいる方に人気の音楽配信サービスです。
Amazon Music Unlimitedの存在は知っていても、
定額制聴き放題とは言うけど落とし穴的なデメリットがあるんじゃないの?
SNSを見ていると他の音楽配信サービスに比べて値段や配信数など評価にばらつきが目立つ気がする…
実際に利用した人がどんな評価をしているのか気になる!
など疑問や不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は『Amazon Music Unlimited』に注目して正直な評価と口コミを徹底解剖していきます!
記事の前半ではAmazon Music Unlimitedがどんなサービスなのか、
後半では他の似たようなサービスと比べてどんな個性があるのかご紹介します。
ありがちな『良いことばっかりの紹介』ではなく、きちんとダメな所もご紹介していくので、
これから登録を考えている方や気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね。
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(※無料期間中に解約すれば料金はかかりません)
目次
Amazon Music Unlimitedとは?特徴やメリット・デメリット
まずは『Amazon Music Unlimited』の基本情報や特徴をご紹介しておきますね!
Amazon Music Unlimitedとは、冒頭でもご紹介したようにAmazonが提供する定額制音楽聴き放題のサービスです。
数多くある定額制の音楽聴き放題の中でもプランが豊富で、一般ユーザーとAmazonプライム会員で契約できるプランやプラン料金が違うのも特徴的。
プランの一覧はこちらです。
一般ユーザー | プライム会員 | |
個人プラン (契約者1名) |
月額 980円 | 月額 780円 年額 7,800円 |
ファミリープラン (契約者1名+家族5名) |
月額 1,480円 | 月額 1,480円 年額 14,800円 |
スチューデントプラン (学生限定) |
月額 480円 | |
Echoプラン (Amazon Echo限定) |
月額 380円 | |
Amazon Music HD (音質UPオプション) |
月額+1,000円 | 月額+1,000円 年額+10,000円 |
『月額』は月単位で契約した場合の利用料金で、『年額』は年単位での契約した場合の利用料金となります。
Amazonプライム会員の方は全体的にお得な契約プランになっているのがわかりますね!
いずれのプランであっても配信楽曲数や利用できる機能は同じです。
ただし複数端末からの利用に関してはファミリープランのみ同時再生が可能で、それ以外のプランでは同時再生できません。
Amazon Music unlimited | |
配信数 | 6,500万曲以上 |
ジャンル傾向 | 比較的洋楽に強い |
音質 | 320kbps (Music HDは850kbpsもしくは3,730kbps) |
ダウンロード機能 | ◯ |
歌詞表示 | △非対応の曲も多め |
定額制聴き放題の音楽配信サービスには大きくわけると2種類あります。
- ストアで楽曲を買うのと同じように、好きな楽曲を好きなように再生できる
- 例:Amazon Music Unlimited、LINE MUSIC、Apple Music、KKBOXなど
- サービスから提供されたプレイリストを再生するのがメイン
以上のようなパターンがあり、Amazon Music Unlimitedは前者のタイプの定額制聴き放題音楽配信サービスです。
前者タイプのAmazon Music Unlimitedの特徴はこちらの通り!
- 楽曲再生に関する制限が無い
- 『音楽聴き放題』のサービスとして見るともっと安いサービスもある
- 同時再生にも対応している
これらの特徴を、メリットとデメリットをまじえつつ解説していきますね。
Amazon Music Unlimitedの特徴① 楽曲再生に関する制限が無い
Amazon Music Unlimitedには楽曲再生に関する制限がありません。
楽曲再生の制限がないので、どの楽曲でも好きな時に好きなように再生できるようになっているのは実は大きなメリット!
先にご紹介した定額制音楽聴き放題サービスの後者のプレイリスト再生が中心のサービスでは、
『プレイリストの曲順でしか再生できない』『シークバーから再生位置を指定できない』など
実際に音楽を楽しむ場面になるとやや不便を感じるような制限があるのが一般的です。
その分プレイリストの数で勝負しているサービスが多い特徴のですが、
逆にAmazon Music Unlimitedは自由度が高い分プレイリストは『そこそこ』なのがデメリットになるでしょう。
まとめ
- <メリット>
- 自由度が高く、どの楽曲でも好きなときに好きなように再生できる
- <デメリット>
- プレイリストの充実度は正直『微妙』
Amazon Music Unlimitedの特徴②『音楽聴き放題』のサービスとして見るともっと安いサービスもある
料金だけでみればAmazon Music Unlimitedよりも安いサービスがあるため、
できるだけ安く音楽聴き放題サービスを利用したいと考えている方は一旦他のサービスを検討してみても良いかも知れません。
中でもプレイリスト再生中心のサービスの相場は月額約500円程度とリーズナブルなサービスが多く、
音楽再生にそこまで自由度を求めない方なら満足できると思います。
また、配信楽曲数は大幅に減ってしまうもののAmazon Music Unlimitedと同じ機能を持つサービスとしては、
Amazonプライム会員特典の『Amazonプライムミュージック』があります。
Amazon Music Unlimitedは料金が高い分『自由度が高い』『配信楽曲数が多い』などのメリットがありますが、
利用料金は毎月支払い続けていくものなので、自分の負担にならない範囲のサービスを選ぶことで満足度に繋がりますよ!
まとめ
- <メリット>
- 自由度が高く配信楽曲数が多い
- <デメリット>
- もっと安いサービスがある!
Amazon Music Unlimitedの特徴③ 同時再生にも対応している
Amazon Music Unlimitedにはファミリープランがあるので同時再生にも対応できます。
個別の契約が必要ないので、みんなで音楽を楽しむご家庭なら大幅な料金節約になるはず!
1人あたりの料金は月額740円~約246円と超リーズナブルに。
プライム会員なら更にお得な年契約プランもあります。
ただし、共有にはファミリー会員としてAmazonアカウントで連携する必要があります。
ファミリー会員に承認したアカウントはAmazon Music Unlimitedに登録してある決済方法でお買い物ができるようになってしまうので、
必ず信頼できる家族とのみ共有するようにしてくださいね!
まとめ
- <メリット>
- 最大6人の同時再生が可能、プライム会員なら年契約で激安価格になる
- <デメリット>
- Amazonアカウント連携をするとAmazon Music Unlimitedに登録した決済方法で買い物できてしまう
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(※無料期間中に解約すれば料金はかかりません)
Amazon Music Unlimited 評判のレビューを厳しく採点
Amazon Music Unlimitedの基本や特徴はおわかりいただけましたか?
ここからは他社と比べた時の『Amazon Music Unlimited』の評価はどうなのか、『良い所』と『悪い所』を解説していきます!
- プライム会員なら業界最安値!
- 音質のバリエーションが広い
- 楽曲が探しにくい
- 提供プレイリストがイマイチ
それでは実際に使用してみた筆者の視点でこれらの良い所・悪い所がどんな様子なのか、
順番にご紹介していきますね
Amazon Music Unlimitedの良い所① プライム会員なら業界最安値!
好きな楽曲を自由に再生できるタイプの定額制聴き放題音楽配信サービスのみで比較した場合、
Amazonプライム会員価格のAmazon Music Unlimitedは業界最安値のリーズナブルなサービスと言えます。
Amazonプライム会員は月額料金が割引になりますし、更にはお得な年契約が可能です。
Amazon Music Unlimitedの利用は通常980円×12ヶ月で『11,760円』ですが、
Amazonプライム会員になってAmazon Music Unlimitedを1年間利用すると『7,800円』になります。
これを月額に換算するとなんと『650円』!
プレイリスト再生が中心となるサービスとほとんど変わらない価格で自由度の高いサービスが利用できます。
個人的には継続して利用するならプライム会員とダブル契約がマストだなと感じました。
※別途Amazonプライム利用料金(月額500円もしくは年額5,000円)がかかります。
Amazon Music Unlimitedの良い所② 音質のバリエーションが広い
Amazon Music Unlimitedは音質のバリエーションが広いのもメリットだと感じます。
標準で利用できる音質には『節約音質』と『標準音質』の2種類あり、
節約音質の時の通信量がとても控えめなので、通信量を節約したい筆者はとても助かっています。
もちろんCDと同程度の音質で聴きたい方も満足できるはず!
更にAmazon Music Unlimitedでは更にグレードアップしてハイレゾに対応している『Amazon Music HD』というオプションも提供しています。
高音質に対応した再生環境がなければその特徴を活かすことはできませんが、
日本で手軽に楽しめる音楽配信サービスとしては最高音質なので音質にこだわりがある方も満足できるのではないでしょうか。
Amazon Music Unlimitedの悪い所① 楽曲が探しにくい
Amazon Music Unlimitedは楽曲が探しにくい・検索が難しいと感じました。
洋楽に強いせいか、邦人アーティストを検索しても海外アーティストがヒットしてしまうので、
アーティスト名や楽曲タイトルが英語の時は結構難航します。
『人気順表示からソートできない』『同じ楽曲のアルバム・アーティスト・アレンジ違いが大量に上位表示』など、
検索機能がかなりざっくりとしているので『なんとなく』で楽曲を探すのはとっても大変です。
また『おすすめ楽曲→一覧で見る→楽曲をチェックする』としたあと『戻る』を選択すると、
またおすすめ楽曲画面に戻されてしまい『一覧でどこまで見たかわからなくなる』という悩みも。
『このアーティストのこの楽曲!』とはっきりしていないと迷子になりやすいのがわずらしさを感じてしまいました。
Amazon Music Unlimitedの悪い所② 提供プレイリストがイマイチ
個人的にはAmazon Music Unlimitedが提供するプレイリストの充実度は『そこそこ』だと思います。
もちろん『今の人気曲』『アーティスト別』『季節のおすすめ』『映画シリーズ主題歌』など定番プレイリストは押さえてあるものの、
プレイリスト中心に提供している音楽配信サービスに比べると細かい所に手が届かない印象があります。
『dヒッツ』『うたパス』など豊かなプレイリストの提供に慣れている方だと、
『もっとマニアックな特集は無いのか~!』といった不満を感じるかも知れません。
また、ひとつのプレイリストに登録された楽曲がめちゃくちゃ多い(100曲など)ので、
10~20曲くらいでCDを再生する感覚でプレイリストを楽しむのが好きな方は
提供されたプレイリストの中から自分でピックアップして新しくプレイリストを作るのが良さそうです。
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(※無料期間中に解約すれば料金はかかりません)
Amazon Music Unlimitedを実際に利用している人の評判と口コミ
ここまでは筆者の個人的な評価を交えてご紹介してきたので、
ここからは筆者以外の実際のAmazon Music Unlimitedユーザーがどんな感想を抱いているのかを調査してみました。
こちらも『良い口コミ』と『悪い口コミ』の両方を調査しましたよ!
結果はこちらの通りです。
Amazon Music Unlimitedの良い口コミ
まずはAmazon Music Unlimitedの良い口コミから見ていきましょう。
一番多かったのは『プライム会員価格が安すぎ!』という口コミです。
プライム会員なら、音楽サブスクはやっぱりAmazonMusicUnlimitedだなー。
プライム会員割引と年間購読割引重ねれば、月額は約527円。曲数も一番多いし。
380円のEchoプランは、スマホで聴けないのでさすがに無し(´Д`)
— ひる (@hill_akarist) August 21, 2019
やはり『会員特別価格』と『年契約特別価格』のダブル割引は強いですね。
それに加えて配信楽曲数も一番多いのでよりお得感を際立たせているのではないでしょうか。
配信曲といえば洋楽ファンも満足できる洋楽充実度が高評価でした。
ねーところで、ぼく最近使い始めたんだけど、秋田さんはamazon music unlimited使ってる? マニアック洋楽に強すぎて感動してるんだ……
— 桜井あんじ@生存中 (@Anjisakurai) March 4, 2018
日本発信のサービスにはない充実度は海外発のAmazon Music Unlimitedだからこそとも言えますね。
配信楽曲数が多いこともあり、マニアックな洋楽にも対応しているのは嬉しい所です。
また、こだわり音質派の方もAmazon Music HDには『満足!』の声が集まっています。
amazon music unlimited hd神サービスなんだが。CD音質以上のサブスクて日本だとこれしかないうえに邦楽もそろっているから最高や
— ENDOW (@DLElaplus) September 19, 2019
数多くの聴き放題音楽配信サービスの中でも『音質で選ぶならAmazon Music Unlimited』という方もいるようです。
価格は頭ひとつ飛び抜けて高くなってしまいますが、
それでも『手軽にハイレゾ音質が楽しめる』のは大きな魅力ではないでしょうか。
Amazon Music Unlimitedの悪い口コミ
続いてはAmazon Music Unlimitedの悪い口コミもご紹介していきますね。
洋楽中心のサービスということもあってか、邦楽が好きな方はラインナップに不満を感じることもあるようです。
Amazon music unlimited使ってみたけど、曲のラインナップが微妙だな。プライムだけでいいかもw
— Yamamaya (@yamamaya3) July 19, 2019
Amazon Music Unlimitedの配信数『9,000万曲』は、他のサービスと比較してもかなり多いです。
しかしやはりその中心は『洋楽』なので、配信数が多いからマニアックな邦楽も多いはずと思い込むのは要注意!
定番曲やヒットソングを中心とした邦楽は配信していますが、専門性を求めてしまうと物足りなさを感じてしまうかも知れません。
他には、操作性が悪いという口コミ。
Amazon music unlimited3ヶ月無料やから、
特撮のプレイリスト作ってたけど微妙に曲ないんやな。
あとプレイリスト作成の操作がものすごく不憫でイライラするから、
ライダー戦隊ウルトラマンちょっとでやめてもうた。YouTubeの方が楽やね。
— 【Aye】R.A/MGR (@kinta521) March 24, 2022
実はこれ、筆者も感じていた点です。
慣れれば気にはなりませんが、使い始めは操作しにくいと感じることがあるかもしれません。
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(※無料期間中に解約すれば料金はかかりません)
Amazon Music Unlimitedはこんな人におすすめ!
最後にここまでの特徴やメリット・デメリットを踏まえ、
Amazon Music Unlimitedがどんな人におすすめできるのかをご紹介していきます。
- Amazonプライム会員
- 聴きたい楽曲が明確な方
- 音質にこだわりがある方
それではおすすめポイントや理由などを順番に解説していきますね。
Amazon Music Unlimitedをおすすめする人① Amazonプライム会員
既にAmazonプライム会員の方が聴き放題の音楽配信サービスを探しているなら、
まずは『Amazon Music Unlimited』を利用してみましょう!
なんといっても『Amazonプライム会員特別価格』やお得な『年契約プラン』は魅力的ではないでしょうか。
さすがにプレイリスト配信が中心のサービスよりは高くなってしまいますが、
自由度の高い聴き放題音楽配信サービスの中なら最安値のサービスがAmazon Music Unlimitedです。
他社と比較する際はぜひ『Amazonプライム会員だから』という所まで考慮して比較してみてくださいね。
Amazon Music Unlimitedをおすすめする人② 聴きたい楽曲が明確な方
Amazon Music Unlimitedはどちらかといえば聴きたい楽曲が明確になっている方におすすめです。
『このアーティストのこの楽曲が聴きたい!』とはっきりしていれば、検索から目的の楽曲にたどり着きやすいはず。
『検索機能がやや使いづらい』『プレイリストの充実度が低め』というデメリットもそれほど気にならないかと思います。
少なくとも『このアーティスト』くらいまでは決まっていると、検索もスムーズになりますよ!
逆に『ドライブでテンション上がる曲』くらい大雑把なくくりで楽曲をさがしたいのであれば、
プレイリスト配信が中心のサービスや他の音楽配信サービスをおすすめします。
Amazon Music Unlimitedをおすすめする人③ 音質にこだわりがある方
音質にこだわりがある方もAmazon Music Unlimitedがおすすめ。
当記事でご紹介してきたように、Amazon Music HDは国内最高音質を配信しているサービスです。
より奥行きや深みのある音楽を楽しみたい方でも満足していただけるはず。
ちなみにAmazon Music HDの配信楽曲はAmazon Music Unlimitedとまったく同じで、音質がグレードアップするだけです。
洋楽はもちろん邦楽も高音質で楽しめます。
また、節約音質モードがあるため逆に『音質を下げて通信量を節約したい方』にも、おすすめできますよ~!
Amazon music unlimited3ヶ月無料やから、
特撮のプレイリスト作ってたけど微妙に曲ないんやな。
あとプレイリスト作成の操作がものすごく不憫でイライラするから、
ライダー戦隊ウルトラマンちょっとでやめてもうた。YouTubeの方が楽やね。
— 【Aye】R.A/MGR (@kinta521) March 24, 2022
まとめ
Amazonが提供する『Amazon Music Unlimited』は、特に『Amazonプライム会員』に大きなメリットがある音楽配信サービスです。
特別料金での利用やお得な年契約ができるのはAmazonプライム会員だけ!
Amazonプライム会員ではない方は、これを機にプライム会員への入会を検討してみても良いかも知れませんね。
それ以外にもAmazon Music Unlimitedならではのメリットとデメリットがあります。
まずは無料お試し登録から始めてみてはいかがでしょうか。
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(※無料期間中に解約すれば料金はかかりません)