【無料アリ】SixTONES(ストーンズ)サブスク解禁情報!どこで聴ける? 配信曲も - sns初心者

【無料アリ】SixTONES(ストーンズ)サブスク解禁情報!どこで聴ける? 配信曲も

SixTONESがサブスク解禁したけど、どこで聴ける!?
ストーンズを無料で聴く方法はある?

 

2025年5月17日、ついにSixTONES(ストーンズ)の楽曲がサブスクで配信!

スト担にとっては待ちに待ったサブスク解禁。

今回は、SixTONESを聴く「おすすめサブスク」「配信曲一覧」「サブスク解禁に対するファンの声」をまとめました!

 

この記事でわかること
  • SixTONESを聴くおすすめのサブスク
  • SixTONESの配信曲の一覧
  • SixTONESサブスク解禁のエピソード

 

\ お試しキャンペーン実施中 /

1ヶ月間の無料体験はこちら
(※無料期験中の解約で0円 )

SIXTONESサブスク解禁までの歩みとファンの声

まずは、SixTONESがサブスク解禁に至ったエピソードや、サブスク化に対するファンの反応を見てみましょう。

サブスク解禁に至るまでの道のり

SixTONESは、2025年5月17日にサブスク配信がスタート。

 

 

ジャニーズは、これまでサブスク非対応のスタンスを取っていました。

しかし、今年はSixTONESが結成10周年、デビュー5周年にあたる節目の年。

ファンの要望や時代の流れを受けて、ついにサブスク化が実現しました。

 

 

どこでもSixTONEが聴けるようになったのはありがたいですね!

サブスク解禁に対してSNSで熱狂の声

SixTONESのサブスクが解禁され、さっそく喜びの声がXで溢れていました。

 

 

ファンたちは、それぞれ推しの曲をXで共有。

 

 

SNSでの共有や口コミが、さらに多くの人にSixTONESの魅力を届けてくれそうですね。

SixTONESはどこのサブスクで聴ける?

では、SixTONESを配信しているサブスクとダウンロードサービスを見ていきましょう!

SixTONESが聴けるサブスク一覧

SixTONESは、主要な音楽サブスクで聴くことができます。

筆者調べでは、下記の音楽サブスクでSixTONESが聴けることが確認できました。

 

音楽サブスク配信状況
Apple Music
Amazon Music
Spotify
LINE MUSIC
AWA
楽天ミュージック
Youtube Music

 

サブスクによってストーンズの聴ける曲って違う?

どのサブスクでも同じ曲が聴けるよ。

 

音楽サブスクによって、SixTONESの曲が多い少ないということはないです。

ただ、「ミュージックビデオが見れる」「独自のプレイリストがある」など、サブスクによって特典の違いはあります。

どのサブスクがおすすめか、このあと説明しますね。

 

【裏側】ジャニーズがサブスク解禁しない理由5つ!今後はどうなる?

 

  \ 1ヶ月間の無料体験 /
公式Amazon Music Unlimited

SixTONESが聴けるダウンロードサービス

SixTONESの楽曲をダウンロードして購入ができるサービスもあります。

こちらは、好きな曲を1曲ずつ買いたい人におすすめです。

 

SixTONESの曲を購入できるサービス

  • iTunes Store
  • レコチョク
  • mora
  • mu-mo など

 

サブスクは解約した時点で楽曲が聴けなくなりますが、ダウンロードサービスは買い切り型となります。

「SixTONESの楽曲を所有したい」という人は、ダウンロードタイプがおすすめです。

SixTONESのサブスク配信曲一覧

ここでは、SixTONESのサブスク解禁に伴い、どの楽曲が配信されているのかを紹介しますね。

SixTONESの曲は、記事執筆時点で全66曲が配信されています。

参考までに配信曲をまとめました。

 

サブスクで配信中のSixTONESの楽曲

  • 2025年
    • バリア
    • Strawberry Breakfast
    • THE BALLERS
  • 2024年
    • ここに帰ってきて
    • GONG
    • 音色
    • アンセム
    • Bang Bang Bangin’
    • DRAMA
    • Only Holy
    • Something from Nothing
    • 君がいない
  • 2023年
    • ガラス花
    • こっから
    • CREAK
    • Love is…
    • MUSIC IN ME
    • Never Ending Love
    • Sorry
    • We can’t go back
    • こっから
    • FIREWORKS
    • Tu-tu-lu
    • ABARERO
    • Drive
    • Boom-Pow-Wow!
    • Chillin’ with you
    • Outrageous
    • PARTY PEOPLE
    • STAMP IT
    • 人人人
  • 2022年
    • ふたり
    • Good Luck!
    • オンガク
    • シアター
    • セピア
    • わたし
    • 共鳴
    • マスカラ
    • FASHION
    • Gum Tape
    • Waves Crash
    • 共鳴
    • Everlasting
  • 2021年
    • フィギュア
    • マスカラ
    • 僕が僕じゃないみたいだ(Dramatic Rearrange)
    • Call me
    • Strawberry Breakfast
    • 僕が僕じゃないみたいだ
    • ST
  • 2020年
    • NAVIGATOR – H ZETTRIO Remix
    • NEW ERA
    • JAPONICA STYLE
    • NAVIGATOR
    • Imitation Rain
    • NEW WORLD
    • Telephone
    • So Addictive
    • Lemonade
    • 光る、兆し
    • Lifetime
    • Special Order
    • Coffee Cream
    • Mad Love
    • You & I
    • 1ST

デビュー曲の「Imitation Rain」から最新曲「バリア」まで配信されています。

 

公式Apple Music

【無料アリ】SixTONESが聴けるおすすめサブスク

では、SixTONESが聴けるおすすめの音楽サブスクを紹介しますね。

音楽サブスクの金額比較

SixTONESを配信している各サブスクの月額料はこちら。

SixTONESが聴ける音楽サブスク

音楽配信サービス月額料金無料体験
Amazon Music Unlimited月額1,080円1ヶ月
Apple Music月額1,080円1ヶ月
Spotify月額980円1ヶ月
LINE MUSIC月額980円1ヶ月
YouTube Music月額1,280円/980円1ヶ月
Rakuten Music月額980円1ヶ月
AWA月額980円1ヶ月
KKBOX月額980円1ヶ月

 

月額料は、あまり差がないんだね。

各サブスクの料金は横ばいだから、機能面や特典を見るのがよいよ。

【無料】SixTONESを聴くおすすめのサブスク

サブスク無料版でSixTONESを聴くなら、おすすめは下記2つ。

おすすめサブスク(無料版)
  1. Amazon Music Free
  2. Spotify Free

 

おすすめの理由は2つあります。

  • フル視聴ができる
  • バックグラウンド再生ができる

 

無料版は他にもあるけど、フル視聴できないとか、アプリを閉じると停止するとか使いにくかった…
どちらも出来るのは、Amazon MusicとSpotifyなんだね。

 

とはいえ、無料版のため制限はあります。

無料版の制限

  • シャッフル再生
  • ダウンロード不可
  • オフライン再生不可
  • スキップ回数は1時間6回まで

 

Amazon Music Freeなら、SixTONESを「お気に入りアーティスト」として登録することで、シャッフル再生されずに聴くことはできます。

ただ、一部の曲は有料版でないと聴けません。

 

ストレスなく自由に聴きたいなら有料版を使うことをおすすめします。

ちなみに、「Music FM」という無料の音楽アプリは使わないようにしましょう。

 

Music FMは著作権を取得していない違法アプリなので気をつけてください。

 

【無料あり】音楽アプリおすすめ10個のランキング2025年版【10項目を比較】Amazon MusicとSpotifyの違い 2025年版

【有料】SixTONESを聴くおすすめのサブスク

サブスク有料版でSixTONESを聴くなら、おすすめは下記2つ。

おすすめサブスク(有料版)
  1. Amazon Music Unlimited
  2. Apple Music

 

おすすめする理由は3つあります。

  • 高音質で聴ける
  • 機能面ですぐれている
  • 限定コンテンツがある

 

1つ目は、高音質で楽曲が楽しめること。

3種類の音質で楽しめる

  1. 標準音質
  2. CD音質
  3. 最高音質(ハイレゾ/UltraHD)
他のサブスクでは、高音質で聴けないの?

他のサブスクは、標準音質でしか提供されていないんだ。

 

ちなみに、最高音質はデータ量がCDの6.5倍ほどあります。

CDでは収録できなかった「アーティストの息遣い」なども聞こえるほどで、音楽世界に没入できますよ。

 

また、どちらも空間オーディオに対応しているため立体感ある音が楽しめます。

 

空間オーディオとは

前後左右から音が聞こえるように作られたサウンドのこと。

 

Apple Music画面

 

2つ目は、ユーザーの好みを学習して、おすすめ曲を提案してくれる機能に優れていること。

 

ぼくは、レコメンドで他にも好きなアーティストが見つかったよ。
好みの曲を紹介してくれるのは嬉しい。

 

3つ目は、どちらも限定コンテンツや特典をもっていること。

Amazon Music Unlimitedの特典

  • 独自配信のミュージックビデオ
  • アーティスト解説付きプレイリスト

Apple Musicの特典

  • 独自配信のラジオ
  • 公式ミュージックビデオを配信

今後、SixTONESの限定コンテンツなども配信されるかもしれません。

どちらも1ヶ月の無料体験ができるので、まずはお試しで使ってみることをおすすめします。

 

1ヶ月以内に解約すれば、料金はかからない?

1ヶ月以内に解約すれば無料だよ。Amazon MusicとSpotifyはそのまま無料版にも引き継げる。

 

Amazon Music Unlimitedを無料で始める

Apple Musicを無料で始める

 

【無料あり】音楽アプリおすすめ10個のランキング2025年版【7つを比較】アマゾンミュージックとアップルミュージック 2025年版【辛口】Amazon Musicリアルな口コミ!利用者が本音でレビュー

SixTONESサブスク解禁による今後の展開

サブスク解禁は、SixTONESにとって新たなスタートでもあります。

今後の活動やファンとの接点はどう変わるのでしょうか。

海外ファンの拡大とSNSバズの可能性

これまでSixTONESの楽曲は、CDでの販売が中心でした。

しかし、サブスクの登場により、海外の音楽リスナーもアクセスしやすくなったのです。

SNSでは、すでに海外からの反応も。

 

TikTokでのリズムチャレンジなどをきっかけに、バズが起きる可能性もあります。

SNSがバズらせる力って、本当にすごいもんね!

SNSとサブスクの相性は抜群だから、拡散力に注目だよ。

限定コンテンツや新曲追加の期待

サブスクが解禁されたことで、SixTONESの活動の幅も広がります。

今後は、サブスク限定のコンテンツ配信なども増えるでしょう。

Amazon MusicやApple Musicでは、独自のプレイリスト、ライブ音源、インタビューコンテンツなどが提供されるケースがあります。

 


さらには、シングル未収録曲の先行配信や、未発表音源の公開なども期待できます。

サブスク解禁は「終着点」ではなく「始まり」です。

 

SixTONESの今後の活動にも、ぜひ注目しましょう。

SixTONESの楽曲をサブスクで聴こう

サブスク解禁により、より身近になったSixTONESの楽曲。

ぜひサブスクでお気に入りの曲を聴いてくださいね!

どのサブスクも1ヶ月間の無料体験ができるので気軽に試してみてください。

Amazon Music Unlimitedを無料で始める

Apple Musicを無料で始める

 

【無料あり】音楽アプリおすすめ10個のランキング2025年版【25年5月】ジャニーズを聴く音楽アプリ比較!おすすめアプリの特徴を解説

 

1ヶ月間の無料体験はこちら
(※無料期験中の解約で0円 )

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です