【確認方法】カカオトークでブロックされた!ブロックでどうなるか検証 - sns初心者

【確認方法】カカオトークでブロックされた!ブロックでどうなるか検証

カカオトークでブロックされたらどうなる?

悩む人

悩む人

カカオブロックの有無の確認方法はある?

 

こんにちは!管理人のペコです。

 

関係が悪くなってから連絡が取れてない。

カカオトークでも返信がない・・・

そんな時に気になるのが、「カカオトークでブロックされているかどうか」。

 

ケンカしてしまった後なんかは特に気になりますよね。

そこで今回は、

カカオトークでブロックをされたらどうなるのか?

ブロックされているかどうかを確認する方法はあるのか?

についてまとめました!

 

相手をブロックするときの参考にもなるので、ぜひ最後までチェックしてください。

 

この記事でわかること
  • ブロックされたらどうなるか
  • ブロックを確認する方法

 

カカオトークでブロックされるとどうなる?できること・できないこと

  • しばらく連絡がつかない
  • ずっとトーク画面が未読のまま

そんな友達がいると「ブロックされているのかな?」って疑ってしまいますよね。

 

そもそもカカオトークでブロックされるとどのように表示され、どんな影響があるのか。

まずは

  1. ブロックされてもできることと
  2. ブロックされるとできないこと

についてまとめてみました。

カカオトーク|ブロックされてもできること

まずはブロックされてもできることについてです。

 

*注意*以下のことはブロックされているかの確認の指標にはなりません。

カカオトークでブロックされてもできること
  • 1対1のトークを送る
  • 1対1の無料通話をかける
  • 画像・スケジュールなどを送る&作成する
  • 相手のプロフィールを閲覧する

 

できること自体はかなり多い!

…というか、むしろほとんどのことがブロックをされても可能です。

 

ちなみに以下のプロフィールページは

ブロックされている状態で表示しています。

ブロックされていない状態と何も変化はありませんよね。

なんと、ステータスメッセージやプロフィールバッジも随時新しいものに更新されます。

 

LINEと違い、タイムラインも存在しないためブロックされたかどうか疑わしいポイントも少ないですね。

 

LINEブロックの確認方法!友達にされたらの最新版『2022年』電話での調査やブロックリストについても

カカオトーク|ブロックされるとできないこと

次はブロックされるとできないことについてです。

 

以下のことはブロックされていると行うことができません。

カカオトークでブロックされるとできないこと
  • トークを読んでもらう(相手に届かない)
  • 無料通話に出てもらう(相手に着信しない)
  • その他画像やスケジュールなどを確認してもらう
  • グループトーク&グループ通話への招待

 

『ブロックされてもできること』で触れたトークや通話、画像、スケジュールなどはこちらから発信できても相手に届きません。

通話などは着信履歴にも残りません。

 

そのため、トーク画面ではずっと未読人数が『1』になった状態になります。

長時間未読になったままだと
『ブロックされたかな?』と考えがちです。

でも、下記の可能性もあります。

  • 機種変更の際に引き継ぎに失敗して今は別のアカウントを使っている
  • カカオトークのアカウントを削除せずアンインストールしてしまった
  • 通知をOFFにしていてカカオトークを確認していない
  • 普段はカカオトークを使わない

 

ということで、この時点で『ブロックされた!』と判断するのは早いです。

 

【無料】好きな人や気になる他人の16性格診断ができるサイトを使ってみた!

カカオトークでブロックされたかを確認する裏技ってある?

それではどうやったらカカオトークでブロックされたかどうかわかるの?

ということについてですが、
ブロックされるとできないことリストにある

『グループトークに招待できない』という点を利用すれば確認できます。

 

まずはトークのタブの右下にある
『吹き出し+』アイコンをタップして
トークルームを作成しましょう。

ここで選択するのは

  • ブロック疑惑のある友達
  • 確実にブロックされていない友達

以上の2名です。

選択できたら右上の『確認』をタップして
自分を含めて合計3人のグループトークを
作成します。

グループトークルームが作成できました。

この時点ではトークルームの人数が『3』

となっていて、自分以外に2名招待する予定になっていますね。

メッセージやスタンプを送ると
正式に招待されるようになっているので
なんでも良いので送ってみましょう。

スタンプを送ってみたところ…

このように
招待できたのは1名だけで
トークルームの人数も『2』になっています。

こうなった場合はブロックされていた
ということになります。

 

ブロックされていない場合は
2名とも招待されて通常通りグループトークルームが作成されますよ。

 

「相手の気持ちが理解できない…」

そんなときに使える「他人の16性格診断ができるサイト」があります。

実際に使ってみた感想を記事にしたので、参考にしてみてくださいね。

【無料】好きな人や気になる他人の16性格診断ができるサイトを使ってみた!

カカオトークのブロックをする方法

最後に
カカオトークでブロックする方法
ご紹介しておきますね。

ブロックはカカとも一覧画面で行います。

ブロックしたい友達を
ロッグタップしましょう。

メニューが表示されたら
『ブロック』をタップします。

『ブロックされました』
などの通知はいきませんのでご安心下さい。

 

とはいえ、
今回ご紹介した方法を使われてしまうと
バレてしまうのですが…

それは承知の上で『確認』を
タップしましょう。

これでブロック完了です。

ブロックを解除したい時
その他のタブから『設定』を開き
設定で『カカとも』をタップします。

一番下にある『ブロックリスト』を
タップすると
ブロックした友達一覧が表示できます。

ブロックを解除したい友達の
『解除』をタップすれば
ブロックが解除できますよ。

再びカカともに追加する場合は
『追加する』をタップし、
追加しない場合は『Cancel』をタップします。

カカオトークのブロック解除は相手にバレる?

カカオトークでブロック解除後に、ブロックしたことが相手にバレるか?をまとめました。

相手がブロックの確認をしていなければバレない

カカオトークでブロックした相手を「解除」する場合、相手にブロック解除の通知が届くことはありません。

解除しただけでは基本的にバレないです。

ただし、これまで説明した方法で相手がブロックの確認している場合は、気づく可能性はあります。

ブロック解除後に自然にやり取りを再開するコツ

ブロック解除後にやり取りを再開したい場合は、自分から先に自然なメッセージを送るのがベスト。

例えば、下記のような感じです。

  • 「久しぶり!最近どうしてる?」
  • 「スマホの調子が悪くて返信遅れた、ごめんね」

 

ブロックしていたことをあえて触れず、通常の会話の流れを装うことで、不自然さを和らげることができますよ。

カカオトークのブロックについてのまとめ

LINEに比べるとブロックされたかどうかわかりづらいカカオトーク。

しかし、ブロックされたかどうかを確認する方法はLINEよりも手軽で簡単です!

「怪しいな?」と感じたら今回ご紹介した方法で確認してみてはいかがでしょうか。

 

カカオトークで既読マークをつけないでメッセージを未読の状態のまま確認する方法【無料】好きな人や気になる他人の16性格診断ができるサイトを使ってみた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です