〈記事内に広告プロモーションを含む場合があります〉
こんにちは。『ペコ』です。
この記事のテーマはこちら
『Instagramのフォロー用ネームタグってなに?作り方や変更方法など使い方を徹底解説』
Instagramにネームタグという機能が追加されたのはご存じですか?
このネームタグ機能が増えてくれたおかげで友達検索がとても楽になりました。
「ネームタグって何?」と思う方もまだまだいますよね。
ネームタグには様々な機能があり、デザインも選べてとても楽しい機能になっています。
今回はInstagramのネームタグとは何か、その使い方など説明していきます。
[ad#adsense-naka]目次
Instagramのネームタグってなに?

Instagramのネームタグと聞いて、まず頭に浮かんだのは「画像に貼り付けるタグ」の事ではないでしょうか。
実はこのネームタグは、写真や動画に貼り付けるものではありません。
ネームタグとは、LINEでいう友達登録する際の「QRコード」の様なものです。
このInstagramのネームタグを使用することで、今までID入力で友達検索を行っていたものが、一瞬で友達登録が可能になります。
Instagramのネームタグはデザインを変えられることが出来るので、おしゃれ大好きインスタグラマーにも嬉しい機能です。
Instagramのネームタグの作り方
それではInstagramのネームタグの作り方を説明します。
まず、Instagramのプロフィールページを開くと、上部に4つ程マークが並んでいるのがわかりますよね。

この左から2番目のマークをタップしてください。

すると自分のユーザーネームが表示された画面が出てきます。

これがネームタグです。
このネームタグのデザインは簡単に変える事ができます。
ネームタグ上部に「絵文字」と書かれたボタンが存在します。

ここを何度かタップすると「セルフィー」や「カラー」という項目が選べます。


絵文字デザインの変更方法
絵文字はスマートフォンに内蔵されている絵文字すべてデザインとして使用できます。
ネームタグの背景に散りばめられた絵文字をタップします。

この時背景であればどの場所をタップしても大丈夫です。
絵文字一覧が出てきますので好きな絵文字を選択します。

すると、背景が選択した絵文字に変わりました。

なんでも選べるので色々選んで遊んでみてくださいね。
セルフィーのデザインに変更する方法
セルフィーをはその名の通り自分の顔をデザインにできます。
顔を写す画面に表示された装飾品も変える事ができるので、装飾品の所を何度かタップしてみてください。



色々なデザインに変わるので、好きなデザインに変更したらそのまま自分の顔を写して下のシャッターを押し撮影してください。

この時、自分の顔でもいいですし、ペットやぬいぐるみなんかでもおもしろいですね。
すると、自分で撮影したものが背景になりました。

この方法なら、まさに世界に1つだけのネームタグが作れるのです。
カラーデザインに変更する方法
カラーデザインは6色のデザインを選ぶことができます。
絵文字の変更方法と同様、背景部分をタップしてみてください。

タップするごとに色が変わるのがわかりますね。


このデザインはシンプルな物が良い方におすすめです。
Instagramのネームタグの使い方

では、ネームタグのデザインを変えたところで使い方を説明します。
まず、友達登録したい相手と自分双方で「ネームタグ」の画面を開いておいてください。
[ad#adsense-naka-1-1]ネームタグをスキャンする方法
まず、相手のネームタグを自分が読み取る方法です。
ネームタグを読み取るには、ネームタグ画面下に表示された「ネームタグをスキャン」をタップしてください。

そうすると、カメラが起動するので「ユーザーネーム」と書かれた枠の中に、相手のネームタグを写してください。

カメラがネームタグを読み取ると、相手のユーザーネームやプロフィールが確認できる画面が表示されます。

フォローする場合この「フォローする」ボタンをタップしてフォロー完了させましょう。

これで、自分は相手のアカウントをフォローできました。
自分のネームタグを相手に読み取ってもらう方法も、同じですのでお互いにスキャンし相互フォローしましょう。
ネームタグを保存する方法
実はこのネームタグ、カメラロールに保存することができます。
ネームタグ画面を開き、右上の「矢印」が書かれたマークをタップしてください。

するとメニューが開くので「画像を保存」を選択します。

これでカメラロールにネームタグが保存されました。
この方法であれば、遠くにいる友達でもLINEやTwitterを通じてネームタグ画像を送信しInstagramをフォローし合う事が可能です。
相手から送られてきたネームタグをスキャンする方法
自分のネームタグを送る方法はわかりましたが、送られてきたネームタグをどうスキャンしたらよいのかわかりませんよね。
先ほどの、ネームタグをスキャンする方法と同様に「ネームタグをスキャン」をタップします。

このスキャン画面の右上に小さく、カメラロールの画像が写っているのがわかりますか?

ここをタップすると、カメラロールが開くので、送られてきた相手のネームタグを選択します。

すると、Instagramがこれを読み込み、相手のアカウントを表示してくれるというわけです。

ここからフォローしてみましょう。
まとめ
Instagramのネームタグとは何か、使い方を説明しました。
今までは、相手のユーザーネームをいちいち入力して検索し、該当一覧から選ばなくてはならずとても面倒でした。
しかし、このネームタグ機能が追加されておかげで、入力の手間が省けフォローする友達を間違えずに済みますよね。
この便利な機能をたくさん利用し、フォロワーを増やしてくださいね。

