こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『Amazon Music Unlimitedとは?料金や支払い日、更新日などクレジッカード以外で契約可能かご紹介』
Amazonのサイトって『料金やプラン内容がわかりにくい!』と感じたことはありませんか?
音楽聴き放題で人気の『Amazon Music Unlimited』も同じく、
利用したいけど基本情報などがよくわからなくて登録をちゅうちょしてしまう方も少なくないのでは?
そこで今回はAmazon Music Unlimitedのプランや支払い方法を徹底的にご紹介!
プランや料金がわからない事が不安で登録をためらっていた方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(無料期間中の退会で0円)
目次
Amazon Music Unlimitedの月額料金はいくら?お得に契約する方法
それではまずは『Amazon Music Unlimited』の基本的な利用料金から解説していきますね!
Amazon Music Unlimitedには全部で4つのプランと1つのオプションプランが存在しています。
- 個人プラン
- 契約したユーザーのみが利用できるプラン
- ファミリープラン
- 契約したユーザー+5人の最大6人が同時利用できるプラン
- スチューデントプラン
- 国内の『大学、大学院、短大、専門学校、高等専門学校』に通う学生が登録できるプラン
- Echoプラン
- Amazon Echoからのみ登録できるプラン
- Amazon Music HD
- 音質をHDにグレードアップするオプションプラン、後から追加契約可能
個人プラン~Echoプランまでが基本のプランとなり、Amazon Music HDは後からでも追加可能のプランです。
この後詳しく解説しますが、本体のプランよりも高額なオプションなので実際に利用した後で検討するのがおすすめ!
Amazon Music Unlimitedの契約には大きく分けて2つのパターンが存在します。
- Amazon Music Unlimitedを単体で契約する
- Amazon Music UnlimitedとAmazonプライムをセットで契約する
どちらの方法で契約するかによって利用料金や契約期間が変わるため、
まずは『自分がAmazonプライム会員なのかどうか』を思い出してみましょう。
まだ、Amazonプライム会員ではない方は、これからご紹介する料金を見てAmazonプライムに同時入会するかどうかを検討してみてくださいね!
Amazon Music Unlimitedを単体で契約する場合のプランと料金はこちらの通りです。
月額 | 年額 | |
個人プラン | 980円 | ✕ |
ファミリープラン | 1,480円 | ✕ |
スチューデントプラン | 480円 | ✕ |
Echoプラン | 380円 | ✕ |
Amazon Music HD | +1,000円 | ✕ |
こちらをベースとして、
Amazonプライム会員の場合のプランと料金もみていきましょう。
月額 | 年額 | |
個人プラン | 780円 | 7,800円 |
ファミリープラン | 1,480円 | 14,800円 |
スチューデントプラン | 480円 | ✕ |
Echoプラン | 380円 | ✕ |
Amazon Music HD | +1,000円 | +10,000円 |
オレンジ色の文字の部分はAmazonプライム会員だけの特別な料金&プランです。
Amazonプライム会員の場合は利用料金がお得になる1年間の契約期間で登録することが可能です!
年契約を行うと2ヶ月分の利用料金がお得になります。
ちなみにAmazonプライムの利用料金は月額500円・年額5,000円です。
Amazonプライムに入会せずAmazon Music Unlimitedを1年間利用すると11,760円ですが、
Amazonプライムに入会してAmazon Music Unlimitedを1年間利用すると5,000+7,800円で12,800円です。
年間1,040円程度でAmazonプライムの特典も利用できると考えるとかなりお得ではないでしょうか。
ずっと使い続けるつもりならAmazonプライムとの併用がとってもおすすめですよ~!
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(無料期間中の退会で0円)
Amazon Music Unlimitedの支払い方法は?クレジットカードなしでも契約可能?
続いては『Amazon Music Unlimited』で使える支払い方法をまとめてご紹介します。
Amazonのお買い物やAmazonプライム会員の支払い方法とは異なるので、一度チェックしておきましょう。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイド式クレジットカード
- 携帯決済 ※ドコモ・auのみ
大きな違いとしては『Amazonギフト券が使えない』ことが挙げられます。
Amazonプライムの方では2018年12月よりAmazonギフト券に対応したことで現金払いで利用することが可能になりましたが、
Amazon Music Unlimitedでは2019年10月現在の時点では未対応の状況です。
とはいえクレジットカードがない方でも登録は可能なのでご安心下さい。
デビットカードやプリペイド式クレジットカード、ドコモとauの方なら携帯決済が利用可能ですよ!
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(無料期間中の退会で0円)
Amazon Music Unlimitedの支払い日や引き落とし日はいつ?
最後に『Amazon Music Unlimited』の料金が発生するタイミングをご紹介します。
Amazon Music Unlimitedの料金が発生するのは『契約した初日』です。
10月1日に契約すれば10月1日に料金が発生するということですね!
それ以降は『月契約なら毎月同じ日付』『年契約なら翌年の同じ日』に契約が自動更新されて料金が発生していきます。
また、現在無料お試し期間中の方は無料期間が終了して有料会員に移行した日が契約日となります。
自動更新したくない場合は解約手続きを行いましょう。
解約手続きを行った場合でも、契約期間中は契約終了日まできっちり利用できるので無駄にはなりません。
なお、実際に支払う日は設定している支払い方法に準ずるので、設定した支払い方法の締日と請求日を確認してくださいね。
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(無料期間中の退会で0円)
まとめ
Amazon Music Unlimitedは単体で契約する場合とAmazonプライムと同時契約する場合で利用料金が変わります。
Amazonプライムと同時契約すると、月額料金がお得になったり2ヶ月分お得になる年契約が可能になりますよ!
長期に渡ってAmazon Music Unlimitedを利用する方にはAmazonプライムとの併用がおすすめです。
クレジットカードが無くても登録は可能ですがAmazonで利用できる支払い方法とは一部異なるので、
主にAmazonギフト券を常用している方はご注意下さい。
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(無料期間中の退会で0円)