こんな疑問に答えます。
こんにちは。管理人のペコと申します。
管理人のペコは、スマートパスプレミアムをかれこれ2年以上使ってます。
auスマートパスプレミアムといえば、『auスマートパス』の上位版のサービスですよね。
2017年に誕生して、いまや会員数が1,500万人以上の人気サービスとなりました。
なんとなく『auスマートパスよりお得』なのはわかるけど、具体的な違いは分かりづらかったりします。
そこで今回は『auスマートパス』と『auスマートパスプレミアム』の違いをスマプレ利用者が徹底解説しますね。
人によってどちらがより『お得』なのか違うので、最後までチェックしてください。
- スマートパスとプレミアム9つの違い
- スマートパスとプレミアムのどちらが合うか
▼ 初回30日間無料!▼
目次
auスマートパスとプレミアムのサービスの違い9つ
まずは『auスマートパス』と『auスマートパスプレミアム』の違いを一覧表にまとめました!
auスマートパスとプレミアム9つの違い(一覧表)
下記が、auスマートパスとプレミアムの9つの違いです。
サービス名 | auスマートパス | プレミアム |
月額料金(税込) | 409円 | 548円 |
会員資格 | au回線のみ
(新規申し込み終了) |
au回線以外もOK |
エンタメ特典 | ✕ | ◯ |
クーポン配布 | ◯ | ◎ 種類が爆増 |
あんしんサービス | ◯ | ◎ 保証内容UP |
auPAYマーケットの特典 | ✕ | ◯ 還元・送料無料 |
5Gコンテンツ | ✕ | ◯ |
au-Wi-Fiアクセス | ✕ | ◯ |
アプリ取り放題 | ◯ | ◎ Androidは特典アリ |
au回線以外も使えて、auスマートパスの特典が大幅にグレードアップしたのが『auスマートパスプレミアム』と理解してもらえればOKです。
そんなザックリとした違いじゃなにもわからない!
というご意見ももっともです(笑)
それぞれの違いを、これから詳しく解説していきますね。
\ 初回30日無料 /
公式auスマートパスプレミアム
auスマートパスとプレミアムの違いを詳しく解説
ここからは『auスマートパス』と『auスマートパスプレミアム』の9つの違いを解説しますね。
- 月額料金
- 会員資格
- エンタメ特典
- あんしんサービス
- クーポン配布
- auPAYマーケットの特典
- 5Gコンテンツ
- au-Wi-Fiアクセス
- アプリ取り放題
auスマートパスとプレミアムの違い①月額料金
auスマートパスとプレミアムの1番分かりやすい違いは『料金』です。
サービス | 月額料金 |
auスマートパス | 409円 (新規入会不可) |
auスマートパスプレミアム | 548円 |
当然、機能や特典が充実した『auスマートパスプレミアム』の料金が高くなっています。
月額139円の差ですが、これを『大きい』と感じるか『小さい』と感じるかは人それぞれです。
これから説明する機能面の違いを見て、高いか安いか判断してくださいね。
auスマートパスとプレミアムの違い②会員資格
次に、auスマートパスとプレミアムの『会員資格』の違いを確認しておきましょう。
サービス | 利用できるユーザー |
auスマートパス | au回線のみ |
auスマートパスプレミアム | au回線以外もOK |
上記のとおり、auスマートパスプレミアムは、auユーザー以外の誰でも加入できるサービスです。
ちなみに、auスマートパスは、2020年10月1日に新規受付を終了しているため、継続利用者のみのサービスとなっています。
auスマートパスとプレミアムの違い③エンタメ特典
2019年に新登場した『エンタメ特典』の違いはかなり大きいです。
サービス | エンタメ特典 |
auスマートパス | 対象外 |
auスマートパスプレミアム | 映像・音楽・雑誌・ライブ・イベント |
auスマートパスプレミアム会員は、ドラマやアニメ・映画が見放題、音楽が聴き放題、雑誌・マンガが読み放題という特典があります。
具体的には、下記サービスの一部機能が無料で使えます。
- うたパス (音楽聴き放題)
- ブックパス (書籍読み放題)
- TELASA (映像作品見放題)
もちろん、使える機能に制限はあります。
とはいえ、最新アニメや話題のドラマが全話見放題というケースがあったり、毎日80誌以上が読み放題だったりと充実した内容です。
また、ライブ・イベントの生配信視聴やチケット先行予約という特典もあります。
エンタメ特典を活用したいなら、auスマートパスプレミアム一択です!
▼ 初回30日間無料!▼
auスマートパスとプレミアムの違い④あんしんサービス
auスマートパスとプレミアムの『あんしんサービス』の違いも大きいです。
サポート内容の違いは下記のとおり。
サポート内容 | auスマートパス | プレミアム |
iPhone/iPadの修理
※故障紛失サポート |
最大10,000円補償 2年間に2回まで ※au回線のみ |
最大10,000円補償 2年間に2回まで |
iPhone/iPadの修理
※故障紛失サポート |
✕ | 最大12,900円補償 1年に2回まで ※au回線のみ |
iPhone/iPadの紛失・盗難
※故障紛失サポート |
✕ | 最大12,900円補償 1年に2回まで ※au回線のみ |
データ復旧サポート | ✕ | ◯ ※au回線のみ |
データ預かり | 50GB | 50GB |
au WALLET 紛失・不正利用残高サポート |
最大100万円 ※au回線のみ |
最大100万円 ※au回線のみ |
スマホ位置検索 | ◯ ※au回線のみ |
◯ ※au回線のみ |
安心ナビ | ◯ ※au回線のみ |
◯ ※au回線のみ |
Wi-Fiセキュリティ | ✕ | ◯ |
ウイルスバスター for au | ◯ ※au回線のみ |
◯ ※au回線のみ |
遠隔操作サポート | ◯ ※au回線のみ |
◯ ※au回線のみ |
全体的に、auスマートパスよりもプレミアムのほうが、補償内容がアップしています。
特に大きな違いは、iPhone/iPadの補償内容が手厚くなっていること。
また、携帯が壊れたときにデータを復旧してくれる補償や、Wi-Fiセキュリティもついています。
iPhoneユーザーにとっては、スマートパスプレミアムの補償内容はかなり魅力的ですね。
実際に、ペコも画面修理をしたことがありますが、プレミアム会員だったため修理費は実質タダでしたよ!
\ 初回30日無料 /
公式auスマートパスプレミアム
auスマートパスとプレミアムの違い⑤クーポン
『クーポンの種類や量』にも大きな違いがあります。
auスマートパスよりプレミアムのほうが、圧倒的に『クーポンの種類と量』が多いです。
- コンビニ
- 飲食店
- 映画館
- カラオケ
- ジム
- 宿泊の割引
種類が多すぎて書ききれませんが、上記のような感じです。
クーポン目当てなら、間違いなくauスマートパスプレミアムをおすすめします。
▼ 月途中の入会でも30日間無料 ▼
auスマートパスとプレミアムの違い⑥auPAYマーケットの特典
auが提供するECサイト『auPayマーケット』。
ここでは、食料品から日用品、服まで何でもそろえることができます。
auスマートパスプレミアムは、auPayマーケットでの商品購入時のポイント還元がUPしたり、送料が無料といった特典があります。
2022年5月現在だと新規入会キャンペーンで、下記のようなおいしい特典もあります。
- 買い物で使える1,000円分クーポンGET
- 入会から3ヶ月間はポイント還元20%
また、超特価のスーパーセールに参加したり、『プレミアム限定』の商品を購入できるメリットもあります。
▼ 1,000円のクーポンがもらえる ▼
auスマートパスとプレミアムの違い⑦5Gコンテンツ
auスマートパスプレミアムでは、5Gコンテンツを楽しむことができます。
5Gコンテンツとは、簡単にいうと360度好きなアングルで映像を視聴できるコンテンツのこと。
サービスが出た当初は、コンテンツ量が少なめでしたが今では満足できるレベルになっています。
この特典はauスマートパスプレミアムのみです。
最先端の5Gコンテンツを楽しみたいなら、プレミアム会員がおすすめです。
auスマートパスとプレミアムの違い⑧au-Wi-Fiアクセス
au-Wi-Fiアクセスが使えることも、auスマートパスプレミアム限定の特典です。
- au専用Wi-Fiが無料で使い放題
- フリーWi-Fiを安全に利用できる
全国にあるau-Wi-Fiが利用できるだけでなく、公衆のフリーWi-Fiも独自のセキュリティー保護により安全に接続できます。
スマホはもちろんPCやゲーム機でも使えるので、外出先でネットをよく使う人にとってうれしい特典ですね。
\ 初回30日無料 /
公式auスマートパスプレミアム
auスマートパスとプレミアムの違い⑨アプリ取り放題
『アプリ取り放題』は、auスマートパスとプレミアムで差が小さい項目です。
まず、iPhoneユーザーは、どちらのサービスでも同じWEBアプリが使えます。
一方、Androidユーザーは、WEBアプリではなく『au Marketからダウンロードしたアプリ』が使い放題となります。
その際に、スマートパスとプレミアムで無料対象のものが違います。
サービス | 無料対象のもの |
auスマートパス | アプリの購入価格 |
auスマートパス プレミアム |
アプリの購入価格 追加課金要素 ログインボーナス |
上記のように、auスマートパスプレミアムでは、無料対象となる項目が増えます。
サービス開始時はプレミアムの無料対象アプリが少なく、個人的に『ビミョーだな』と感じていましたが、2022年現在ではかなり増えています。
Androidユーザーにとっては、お得と感じられる特典ですね。
▼ 初回30日間無料!▼
auスマートパスかプレミアム結局どちらが自分に合うか
auスマートパスとプレミアムの違いについて、なんとなく把握していただけましたか?
そんな人に向けて、『どちらのサービスが合うのか』を解説しますね!
まずは『auスマートパスプレミアムがおすすめな人』から紹介します。
- iPhone/iPadユーザー
- クーポンを使いたい人
- エンタメ(映像・音楽・雑誌)好きな人
auスマートプレミアムがおすすめな人①iPhone/iPadユーザー
iPhone/iPadユーザーは、auスマートパスプレミアムがお得です。
理由は、あんしんサービスによる紛失・故障・盗難の補償が手厚いから。
画面修理や故障にかかる費用は、Pontaポイントで全て還元してくれるので実質タダになります。
しかも、補償は1回きりではなく年に2回まで受けられます。
スマホをよく落とす人は、auスマートパスプレミアムがおすすめです(笑)
auスマートプレミアムがおすすめな人②クーポンを使いたい人
クーポンをよく使う人も、auスマートパスプレミアムがお得です。
auスマートパスプレミアムのクーポンの量と種類は圧倒的です。
利用できるお店や商品・サービスが増えるため、月額139円の差はすぐに取り戻せるはず。
クーポン狙いの人なら迷う余地なしです。
うまくクーポンを活用すれば、日々の出費もおさえることができますよ!
▼ お得なクーポンをGETしよう!▼
auスマートプレミアムがおすすめな人③エンタメ好きな人
エンタメ特典があるかないかが、スマートパスとプレミアムの1番の違いです。
- 映画・ドラマ・アニメ好き
- マンガ・雑誌をよく読む人
- いろいろな音楽が聴きたい人
上記のような人は、間違いなくスマートパスプレミアムがおすすめです。
例えば、アニメなら『呪術廻戦』だったり、音楽なら『BTS』や『Official髭男dism』などの話題作も無料です。
エンタメ好きなら、スマートパスプレミアムを使わない手はないですよ!
\ 初回30日無料 /
公式auスマートパスプレミアム
auスマートパスを使うほうがお得な人
auスマートパスプレミアムではなく、『auスマートパス』がお得な人についても紹介しますね。
なお、スマートパスは『過去の利用者限定』なので、今から申し込むことはできません。
auスマートパスとプレミアムの大きな違いは、下記3つです。
- クーポンの種類・量
- エンタメ特典
- あんしんサービス
つまり、『これらに興味がない人』や『現状のサービスに満足している人』は、スマートパスのままでよいかもしれません。
とはいえ、スマートパスは新規申込が終了したサービス。
口コミを見ていてもサービスが悪くなっていっている感があります。
auスマートパス、サービス低下してきたな。
頭つーるとか、スマートパス会員なら広告非表示にできたのに、そういうアプリ向けスマートパス会員特典が6月末で終了。— murmur (@noodle2Poodle2) June 4, 2022
一方、スマートパスプレミアムは、auが現在進行形で力を入れているサービスです。
今後も、さまざまな特典が追加されて便利になっていくでしょう。
そう考えると、月額139円プラスして、特典の多いプレミアムに乗り換えるほうが『利用価値』は高いです。
▼ 月途中の入会でも30日間無料 ▼
まとめ:auスマートパスとプレミアムの違いは大きい
スマートパスとプレミアムの9つの違いについて解説しました。
結論、金額の違いは小さいですが、特典の違いはかなり大きいです。
缶ジュース1本ほどの金額の差で、スマートパスプレミアムの会員になれるならコスパはよいですよ!
ぜひ、スマートパスプレミアムを一度試してみて下さいね!
▼ 初回30日間無料!▼