こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『【損しない】auスマートパスとauスマートパスプレミアムの違いを徹底解説』
auユーザーの誰もが得するアプリと言えば『auスマートパス』ですが、
ちょっと気になるのが『auスマートパス』の他にも『auスマートパスプレミアム』があるということ。
auスマートパスだけでもかなりお得なアプリという印象があるのに、それよりも上なの?
料金が高い分の『元』は取れるの?
など、疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は『auスマートパス』と『auスマートパスプレミアム』の違いを徹底解説しちゃいます!
人によってどちらがより『お得』なのかが違うので、気になる方は最後まで要チェックです。
目次
auスマートパスとプレミアムの違いを一覧表を用いて解説
『お得なサービスがいっぱいで便利に使えるアプリ』
という印象のauスマートパスですが、最初にご紹介したように2種類のサービスが存在します。
まずは簡単に『auスマートパス』と『auスマートパスプレミアム』という2種類のサービスの違いをご紹介しましょう。
auスマートパス/プレミアムで利用できる機能は、ざっくりと分類すると3種類に分けられます。
それぞれのサービスで利用できる3種類の機能の違いはこのようになります。
auスマートパス | プレミアム | |
利用料金(税別) | 372円 | 499円 |
登録資格 | auユーザー限定 | 誰でもOK |
アプリ取り放題 | Android | Android+特典 |
WEBアプリ取り放題 | iOS | iOS/auユーザー以外 |
あんしんサービス | ◯ | 保証内容・金額UP |
クーポン配布 | ◯ | 種類が激増! |
エンタメ特典 | ✕ | ◯ |
基本的にどちらのサービスでもすべての機能が使えるため、ちょっとわかりにくいのですが、
au以外のユーザーも使えて、スマートパスの特典が大幅にグレードアップしたのがauスマートパスプレミアム
というように理解してもらえればOKです。
auスマートパスとプレミアムの違いを詳しく解説
そんなざっくりとした違いじゃなにもわからない!というご意見ももっともです(笑)
そこで、ここからはもっと詳しく『auスマートパス』と『auスマートパスプレミアム』の違いを解説していきますね。
今回はこちらの7項目を比較してご紹介します。
- 料金
- 登録資格
- アプリ取り放題
- あんしんサービス
- クーポン配布
- エンタメ特典
- メリット
- デメリット
それではauスマートパスとauスマートパスプレミアムの7つの違いについて、順番に解説していきますね!
auスマートパスとプレミアムの『料金』の違い
もっともわかりやすいauスマートパスとプレミアムの違いは『料金』です。
- auスマートパス…月額372円(税別)
- auスマートパスプレミアム…月額499円(税別)
当然、機能や特典が充実した『プレミアム』の方が利用料金が高くなっています。
年間で計算すると1,524円(税別)ほどの差です。
この差を『大きい』と感じるか『小さい』と感じるかは人それぞれですが、
金額だけで判断するのではなくこの後の機能面の比較を見て高いか安いか判断することをおすすめします。
auスマートパスとプレミアムの『登録資格』の違い
続いてもっとも重要ともいえる『登録資格』について確認しておきましょう。
- auスマートパス…auユーザー限定
- auスマートパスプレミアム…誰でもOK!
auスマートパスはauユーザーしか利用できないサービスで、
auスマートパスプレミアムも以前まではauユーザー限定サービスでした。
しかし2019年12月よりauユーザー縛りが解禁となりauスマートパスプレミアムなら誰でも利用OKに!
auスマートパスやプレミアムの特典が気になっていたauユーザー以外の方は、
auスマートパスプレミアム一択ということになりますね。
auスマートパスとプレミアムの『アプリ取り放題』の違い
3つのメイン機能のうち『アプリ取り放題』は、もっともauスマートパスとプレミアムの差が少ない機能です。
iPhone(iOS)ユーザーの方はどちらのサービスでもまったく同じWEBアプリが使えるため、差がありません。
ちなみに『WEBアプリ』とはAppストアでダウンロードするような独立したアプリではなく、
Safariなどのインターネットブラウザ上で動くアプリのことです。
アプリごとにダウンロードする必要がないため、手軽に利用できるメリットがありますよ!
一方でauスマートパスとプレミアムでサービスが異なるのはAndroidユーザーの方です。
auスマートパスではauスマートパス経由でau Marketからダウンロードした対象アプリが無料で使い放題。
auスマートパスで無料になるのは『アプリの価格』ですが、
auスマートパスプレミアムではそれに加えて『追加課金要素』や『ログインボーナス』などの特典つきです。
とはいえ、auスマートパスプレミアム対象のアプリは2019年3月時点では13種類しかないため、
プレミアムのメリットが得られるのは対象アプリをピンポイントで利用しているユーザーのみとなります。
auスマートパスとプレミアムの『あんしんサービス』の違い
3つのメイン機能のうち次にauスマートパスとプレミアムの差が大きいのが『あんしんサービス』でサポートしている内容です。
それぞれでサポートしている内容の違いを一覧でご紹介します。
サポート内容 | auスマートパス | プレミアム |
iPhone/iPad 修理代金サポート ※故障紛失サポート with AppleCare Services未加入者 |
最大10,000円 2年間に2回まで |
au/最大10,000円 au以外/最大5,000円 どちらも2年間に2回まで |
iPhone/iPad 修理代金サポート ※故障紛失サポート with AppleCare Services加入者のみ |
× | 最大11,800円(税込) 4年間に4回まで ※auユーザー限定 |
iPhone/iPad 紛失・盗難再購入代金サポート ※故障紛失サポート with AppleCare Services加入者のみ |
× | 最大11,800円(税込) 4年間に4回まで ※auユーザー限定 |
ケータイ修理代金サポート | 初回/最大5,400円(税込) 2回目/最大8,640円(税込) |
初回/最大5,400円(税込) 2回目/最大8,640円(税込) ※auユーザー限定 |
データ復旧サポート (壊れたスマホからデータを復旧) |
× | ○ ※auユーザー限定 |
データ預かり | 50GB | 50GB |
au WALLET 紛失・不正利用残高サポート |
最大100万円 | 最大100万円 ※auユーザー限定 |
スマホ位置検索 (紛失したスマホをGPSで探す) |
○ | ○ ※auユーザー限定 |
安心ナビ (GPSによるお子様の場所検索) |
○ | ○ ※auユーザー限定 |
Wi-Fiセキュリティ | × | ○ |
ウィルスバスター for au (不正やウィルスからスマホを守る) |
○ | ○ ※auユーザー限定 |
トビラフォンモバイル for au (迷惑電話などを自動拒否) |
○ | ○ ※auユーザー限定 |
遠隔操作サポート | ○ | ○ ※auユーザー限定 |
auスマートパスでも十分魅力的なサポート内容となっていますが、
auスマートパスプレミアムではiPhone/iPadの補償項目と金額がUPしてWi-Fiセキュリティが利用可能になります。
ただしauユーザー限定の項目が多い点には要注意!
auスマートパスとプレミアムの差が大きく影響してくるのがiPhoneユーザーで、
保証内容のグレードアップをどう感じるかが評価ポイントの大きな分かれ目になりそうです。
auスマートパスとプレミアムの『クーポン配布』の違い
4つのメイン特典のうち、もっともauスマートパスとプレミアムの差が大きいのが『クーポン配布』で配布されるクーポンの種類や量です。
もちろんauスマートパスのクーポンだけでも、ここでは書ききれないほどたくさんの種類と量があります。
『毎日もらえる』クーポンでは日替わりのお得なクーポンを配布していますし、
コンビニや飲食店など普段使いしやすいお店からレジャー施設などピンポイントで活躍する幅広い分野のクーポンを配信しています。
…が、やはり利用頻度が控えめの施設やサービスのクーポンは種類が少ない傾向にあるのも事実です。
しかしauスマートパスプレミアムでは、auスマートパスではカバーしきれないジャンルのクーポンや、
利用頻度が控えめの施設やサービスのクーポンの種類も豊富です。
普段使いしやすいお店のクーポンの種類も含めて全体的にauスマートパスプレミアムの方がクーポン数がかなり多いので、
クーポン目当てでauスマートパスを利用するなら間違いなくauスマートパスプレミアムの方がお得ですよ!
auスマートパスとプレミアムの『エンタメ特典』の違い
2019年に新登場した『エンタメ特典』はその差は歴然。
- auスマートパス…対象外
- auスマートパスプレミアム…『うたパス』『ブックパス』『ビデオパス』の一部機能が使い放題
auスマートパスでは利用できない特典なので、
『うたパス(音楽聴き放題)』『ブックパス(書籍読み放題)』『ビデオパス(映像作品見放題)』が利用してみたい方は
auスマートパスプレミアムへの登録が必須となります。
ただし、利用できるのはあくまでも『一部機能』であってすべての機能を完全な状態で利用できるわけではありません。
とはいえ暇つぶしのお役立ち機能としてはバッチリ!
auスマートパスプレミアムに登録した際にはぜひ利用したい機能です。
auスマートパスとプレミアムの『メリット』の違い
ここまでご紹介してきたように、auスマートパスとauスマートパスプレミアムでは『利用料金』と『できること』が違います。
そうなってくると『メリット』になる部分にも差が出てきますよね。
auスマートパスのメリットは、やはり利用料金が安いことが挙げられます。
できることはauスマートパスプレミアムより少ないのですが、
使いたいサービスがauスマートパス内に収まっているなら当然auスマートパスの方がお得ですよね!
auスマートパスプレミアムのメリットは、できることが多いことです。
約500円のオプションサービスだと思うと、とても充実したサービスや保証内容になっているのがおわかりいただけたのではないでしょうか。
auスマートパスとプレミアムの『デメリット』の違い
また、メリットが違えば『デメリット』にも差が生じます。
auスマートパスのデメリットは、先程とは反対にできることが少ないことです。
確かに価格は安いのですが、あと100円ちょっとプラスすればサービス内容がグレードアップすると考えると…
ちょっともったいない気もしてしまいますよね。
auスマートパスプレミアムのデメリットは、もうおわかりのようにauスマートパスより高いこと。
利用したいサービス内容がauスマートパス内に収まってしまっているのであれば、
たとえ月100円ちょっとであっても無駄な出費は避けたいと考えるのが普通です。
自分がどんな機能を求めているかによってどちらの方がメリットが大きなサービスか決まるポイントなので、
前の項目でご紹介してきたauスマートパスとプレミアムのサービス内容の違いをよーくチェックしてみてくださいね!
こんな人やユーザーがauスマートパスプレミアムで得しておすすめ
auスマートパスとプレミアムの違いについて、なんとなく把握していただけましたか?
自分に合うのがどちらのサービスかイマイチ決断できない…とお悩みの方に向けて、
ひとつの目安として『どちらがどんな方におすすめなのか』をご紹介していきますね!
まずはauスマートパスプレミアムがおすすめな人はどんな人なのかご紹介します。
- どのサービスが役立つのかわからない人
- iPhone/iPadユーザー
- クーポンの利用頻度が高い人
利用料金が高い代わりに全体的なサポート・サービスが充実した『auスマートパスプレミアム』は以上のような3パターンの方におすすめです。
それぞれ順番におすすめする理由を解説していきましょう。
auスマートプレミアムをおすすめユーザー|どのサービスが役立つのかわからない人
これを読んでいる方の中にもいるのではないでしょうか。
『そもそも現時点ではどんなサービスが自分にとって役に立つのか見当もつかないぞ?』という方が…
確かにその通り!
登録前では見えてこない事も多いため結局『わからない』となってしまうのも無理はありません。
そんな方にはとりあえず手厚いサポートとサービスが充実したauスマートパスプレミアムをおすすめします。
なによりできることの幅が広いのはauスマートパスプレミアムなので、多くの方にとって役立つ可能性が高いです。
auスマートパスプレミアムでも『役に立たないな~』と感じた場合はサービス自体が合わないということになり、
余計な契約期間をかけずに必要なサービスかどうかが判断できますよ!
auスマートプレミアムをおすすめユーザー|iPhone/iPadユーザー
メリットが特に大きく感じられる『iPhone/iPadユーザー』にもauスマートパスプレミアムがおすすめです。
主にあんしんサービスによる紛失・故障・盗難による再購入費用や修理費用のサポートが大きなおすすめ理由で、
auスマートパスではサポート項目もサポート金額も限定的だったものがグレードアップしています。
auのApple製品保証である『故障紛失サポート with AppleCare Services』で発生した費用の一部をWALLETポイントとして還元してくれますよ!
※WALLETポイント…端末購入代や月々の利用料金の支払いに使えるauのポイントサービス
AppleCareに加入していても修理の際には料金が必要でしたが、auスマートパスプレミアムで多少でもカバーできるのはありがたいのではないでしょうか。
auスマートプレミアムをおすすめユーザー|クーポンの利用頻度が高い人
あらゆるお店やサービスで使える『クーポン』の利用頻度が高い人にもauスマートパスプレミアムをおすすめします。
auスマートパスよりも圧倒的にクーポンの種類が充実しており、バラエティに富んでいます。
活用できるお店やチャンスも格段にUPするため、お買い物や外食を頻繁に行う方ならすぐに月額料金分程度の値引きを実感できるはず。
クーポン狙いの方なら迷う余地はありません!笑
頻繁に利用するお店のクーポンはお気に入り登録しておけばすぐに表示できちゃいますよ。
こんな人にauスマートパスはおすすめ
それでは反対にauスマートパスプレミアムではなく、通常の『auスマートパス』がおすすめな人についてもご紹介します。
なおこちらのサービスは『auユーザー限定』なので、auユーザーであることは前提となります。
auスマートパスをおすすめしたいのはこんな方々です!
- アプリ取り放題をメインで使いたい人
- 自前でセキュリティソフトやデータ管理ツールを持っている人
- クーポンの利用頻度が低い人
こちらの3パターンの方々についても、順番にその理由を解説していきますね。
auスマートパスおすすめユーザー|アプリ取り放題をメインで使いたい人
まずauスマートパスをおすすめしたいのが『アプリ取り放題』をメインで利用したい方です。
前述の通り、アプリ取り放題のサービス内容に関してはauスマートパスとプレミアムでの差がほとんどありません。
『iPhoneユーザー×アプリ取り放題メイン』という組み合わせの方なら、間違いなくauスマートパスがおすすめ。
Androidユーザーの場合はプレミアム対象でもっとお得になるアプリもあるのですが…
いかんせんプレミアム対象アプリが少なく、現状ではいきなりプレミアムプランで登録するほどのメリットにはなっていません。
つまり、通常の『auスマートパス』の方がおすすめと言えます。
まずはauスマートパスを利用してみてからプレミアムに乗り換えるのでも十分遅くはないはずですよ!
auスマートパスおすすめユーザー|自前でセキュリティソフトやデータ管理ツールを持っている人
主にあんしんサービスを求めてauスマートパスかプレミアムかどうしようか…と迷っている方もいますよね。
ひとまずiPhoneユーザーの場合はauスマートパスプレミアムをおすすめするとして、Androidユーザーさんは悩みやすいポイントです。
iPhone限定サービスを除く両プランでのあんしんサービスの違いは『データ復旧サポート』と『Wi-Fiセキュリティ』なので、
自分でセキュリティソフトやデータ管理ツールを活用している方にとってはプレミアムのメリットがあまりありません。
紛失時のGPS検索やau WALLETプリカの残高補償、迷惑電話のブロックなどなど、
セキュリティやデータ管理の機能を除いたauスマートパスでも十分満足なあんしんサービスのサポートが得られるはず。
auスマートパスおすすめユーザー|クーポンの利用頻度が低い人
また、クーポンの利用頻度が低い方もauスマートパスで不満を感じにくいはずです。
他でおすすめした方と被ってしまいますが、
アプリ取り放題やあんしんサービスに魅力を感じているのであればauスマートパスでもそれなりのメリットが得られます。
『iPhoneユーザー』や『Wi-Fiセキュリティが使いたい』など具体的な目的がある方を除き、
特別な要望が無いのであれば料金の安いauスマートパスから始めてみてはいかがでしょうか。
まとめ
『auスマートパスのグレードアップ版がauスマートパスプレミアム』です!
…といっても、誰でもその『グレードアップ』を体感できるわけではなく、人によってはauスマートパスでも十分だというケースも考えられます。
細かいサービスの違いをご紹介してきたので、その差を参考に自分に合うサービスを選べばより多くのメリットを感じられるはず。
まずは自分がどんなサービスを求めているのか考えてみましょう!