こんにちは!!SNS初心者の『ペコ』です。
本日はLINEブロックをされているか
確認する方法Android版をご紹介していきます。
トークしても全然返信がないし
既読すら付かない
まさか・・・・
ブロックされているか悩んでないで
早速、LINEでブロックされているのかを確認
しちゃいましょう。
目次
Android版 LINEブロックの4つの確認方法
これからアンドロイドスマホユーザーの為に
LINEブロックの4つの確認方法をご紹介していきます。
これから紹介する方法を
順番に試していき、全てに該当する方は
残念ですがブロックされていると
思って下さい。
有料スタンプを利用したLINEブロックの確認方法
『・・・』を選択して
上記の画面を表示させましょう。
ここでは有料スタンプを利用した
LINEブロックの確認方法を解説しますので
『スタンプショップ』を選択しましょう。
有料スタンプはどれでも構いませんので
適当にまずはスタンプを選択してください。
今回は最新のスタンプ『リラックマ』
のスタンプを使用。
ここで『プレゼント』を選択してください。
購入を選択してもブロックされているかを
確認することはできませんのでご注意下さい!
こちらの画面で
ブロックをされているであろう友人を
リストの中から選び『選択』を押してください。
この画面が表示された理由は2つ
- 本当に相手がすでにこのスタンプを持っている
- あなたをブロックしているか
の2通りしかありません。
本当にプレゼントしようとした有料スタンプ
相手が持っている可能性があるので
いくつかの有料スタンプで
プレゼントをして試してみてください。
5回程、この方法を行ってみて
全て同様のコメント
『このスタンプを持っています』
が表示された場合
ブロックされている可能性大です。
もしあなたのことをブロックしておらず
有料スタンプもまだ持っていない場合は
こちらの画像が表示されます。
着せ替えを利用したLINEブロックの確認方法
今度は、有料スタンプを利用した方法ではなく
着せ替えを使用した方法となります。
『・・・』のその他から進み
『着せ替えショップ』を選んで下さい。
ここではあなたの好きな着せ替えを選んで下さい。
この画面へ進んだら『プレゼントする』
を選択してください。
この画面では『ブロックされている友人』
を選択しましょう。
もしあなたがLINEブロックをされていたら
上記画像の様に
『プレゼントすることができません』
という画面が表示されます。
有料スタンプを利用した
LINEブロック確認方法と同様に
この画面が表示された理由は2つ
- 本当に相手がすでにこの着せ替えを持っている
- あなたをブロックしているか
の2通りしかありません。
有料スタンプを使用した方法と同様に
いくつかの着せ替えでプレゼントしてみてください。
もし、本当に着せ替えをもっていなかったら
下記のような画面へと進めますよ。
ホーム画面を確認する
LINEブロックをされると
トークやコール(LINE電話)は
相手側に通知されず、
相手とLINEを通じて連絡を取ることが
できなくなります。
それだけはなく
LINEのホーム画面も
閲覧できなくなってしまいます。
通常はこの様に
ホーム画面を閲覧することが
可能なんですが。
LINEブロックをされてしまうと
この様に『まだ投稿がありません』
と表示され、相手のホームが
閲覧されなくなってしまいます。
これまで相手側のホーム画面が
閲覧できていたのに
連絡が取れなくなった時期と同時に
相手のホーム画面も閲覧できなくなった場合
かなりの高確率で
LINEブロックされているでしょう。
もう一度トーク・コールを試みる
ここまで来たら
最後の手段です。
ブロックされているであろう相手に
LINEトーク・電話を
最後にもう一度だけ
行ってみましょう。
数日たっても相手からの返信もなく
既読すら付かなければ
残念ながらあなたは
ブロックされています。
まとめ
アンドロイドユーザーのLINEブロックを
されているかを確認する4つの方法を
実際の画像を用いてご紹介してきました。
今回、紹介した4つのステップを行い
全て該当してしまった方は
残念ながら相手にLINEブロックされて
しまっています。
LINEブロックをした相手は
本当にびっくりすると思いますが、
最後に相手に一言どうしても
伝えたい方は上記を参考にしてみて下さい。