\ 今だけ3ヶ月無料キャンペーン /

民の意味とは|Twitter民とインスタ民の違いや各ユーザーの特徴と行動や面白い民同士の戦い

こんにちは。『ペコ』です。

本日のテーマはこちらについて。
『民の意味とは|Twitter民とインスタ民の違いや各ユーザーの特徴と行動や面白い民同士の戦い』

SNSをやっていると時々目にする『○○民』という言葉。

流行言葉にはありがちですが、見かける頻度のわりにそれがどういう意味なのか解説している人いませんよね。

『なんとなく使っている・意識せず目にしているけど意味や具体的なイメージはよくわからない』

という方は多いはず。

そこで今回はSNSでよく使われている『○○民』に注目。

中でも頻度の高い『Twitter民(ツイッター民・ツイ民)』と『インスタ民』の意味や特徴・違いはどうなのか、

それぞれの個性がわかりやすいやりとりなどを交えつつご紹介していきます!

[ad#adsense-naka]

SNSで使われる『民』とは?

そもそも『民』ってどういう意味なの???

という根本の疑問を解決するところからはじめていきましょう。

SNSでよく使われている『○○民』という言葉の『○○』には『Twitter』や『インスタ(Instagram)』が入り、

具体的には『Twitter民(ツイ民)』『インスタ民』というふうに使われています。

意味は『Twitterヘビーユーザー』『インスタヘビーユーザー』という解釈が一般的で、つまり『民=ヘビーユーザー』ということですね!

例えばTwitter民なら『Twitterをよくやっている→Twitterに住んでいるみたい→Twitter住民→Twitter民』

というような言葉遊びの末に生まれた言葉で、

実は『○○民』という言葉自体はTwitterを始めとするSNSが流行するよりも前からあった言葉です。

『国民性』や『県民性』といった居住地ごとの住民の習慣などに地域性を感じることがあるように、

Twitter民やインスタ民にも習慣や行動に個性が生まれてきます。

『○○民は××な人が多い』などちょっとした性格診断的なコメントを見かけることもあり、

中には賛否両論の物議をかもしている内容のものもあったりします(笑)

[ad#adsense-naka-1-1-1-1-1]

Twitter民の特徴とユーザーの行動

それでは各SNS民にはどんな個性があるのか、まずは『Twitter民』の特徴や行動をご紹介していきますね。

その前にTwitter民の特徴や行動原理となるTwitterの特徴をおさらいしておきましょう。

Twitterの特徴
特化している機能文章(140文字)・画像・動画の投稿
ユーザーの年齢層幅広い年齢層、男性比率がやや高め
繋がりの種類面識の有無に関わらず興味のある分野の人同士
主な楽しみ方
  • 140文字以内文章や画像・動画の『つぶやき』を投稿
  • キーワードやハッシュタグで他の人の投稿を検索
  • 他の人の投稿に『いいね』『コメント』をつける
  • 他の人の投稿を『リツイート』でシェア

このような特徴を踏まえ、Twitter民に見られる特徴や行動にはこのようなものがあります。

Twitter民の特徴や行動
  • 『面白さ』を意識した投稿やノリを好む
  • 気になる投稿はすぐにシェア!
  • 今一番つぶやかれている言葉に敏感

どの特徴・行動を見ても、実はTwitterの機能を活かしたものだったりします。

それぞれもう少し具体的にご紹介していきますね。

『面白さ』を意識した投稿やノリを好む

Twitterは『文章・言葉の交流』がメインです

Twitter上には今起きたこと・面白かったこと・疑問に感じたこと・提案・不安や愚痴などなど…

様々な話題が語られていますが、どんな方でも共通して盛り上がれるのはやはり面白いこと・楽しいことではないでしょうか。

面白いことや楽しいことの話題は共感を得やすくシェア(リツイート)されやすいため、

投稿する方も嬉しくなって『もっともっと面白いことや楽しいことをつぶやきたい』と感じることもあるようですね。

動物ネタや親子ネタなど『誰でも共感できるわかりやすいネタ』から、

逆に地域性や正反対の趣味を持つ人たちを比較した『認識の違いを面白がるネタ』まで、

様々な面白いツイートはたくさんの『いいね』や『リツイート』を獲得しています。

しかし中には反応が欲しいがあまりに『バイトテロ』で炎上するユーザーもいるなど、

『面白い』の方向性を間違えてしまうケースが問題になることも……

気になる投稿はすぐにシェア!

Twitter民は気になる投稿を見かけたらすぐにリツイートします。

具体的には『もっと他の人に知ってほしい』という時や

『このことについて自分はこう思う』と元の投稿に対して自分の意見を投稿したい時にリツイートします。

Twitterには『意見交換』『情報交換』という楽しみ方もあるため、

元となる投稿をした人と繋がりがあってもなくてもボタンひとつで簡単に行える『リツイート』は、

その楽しみ方を更に盛り上げる機能として活躍していますよ。

最初は抵抗感があったユーザーも『Twitter民だ』と自他ともに認める頃には本当に『気軽』に行うようになっているはず。

今一番つぶやかれている言葉に敏感

『SNSで流行』というとInstagramにズラッと並んだ流行アイテムを思い浮かべる方も多いと思うのですが、

実は『“今すぐ”の流行』に敏感なのはインスタ民よりもTwitter民だったりします。

テレビで天空の城ラピュタが放送された時に一斉に『バルス』と呟いてTwitterのサーバーをダウンさせた話は有名で、

Twitter民でなくても聞いたことがあるかも知れません。

さすがにサーバーをダウンまでさせてしまうのは伝説級の逸話ですが、

テレビ放送やスポーツの試合といったまさに『今』の情報には敏感なTwitter民は多く、

場合によっては実況状態でツイートしている方もちらほら見られます。

逆に言えばネタバレしたくない人にとっては諸刃の剣で、

さすがのTwitter民でもネタバレを避けたい時は利用を自重するケースもあるようですね(笑)

インスタ(Instagram)民の特徴とユーザーの行動

続いては『インスタ民』の特徴や行動もみていきましょう。

こちらもInstagramの特徴をおさらいしてからご紹介していきますよ!

Instagramの特徴
特化している機能写真・動画の投稿
ユーザーの年齢層20代~40代の女性が中心
繋がりの種類面識の有無に関わらず興味のある分野の人同士
主な楽しみ方
  • おしゃれな写真の撮影・加工
  • 写真・動画にハッシュタグをつけて投稿
  • ハッシュタグを活用した投稿の検索
  • 他の人の投稿に『いいね』『コメント』をつける

このような特徴を踏まえ、インスタ民に見られる特徴や行動はこのようなものがあります。

インスタ民の特徴や行動
  • 『おしゃれ』『かわいい』を意識した投稿を好む
  • 『フォロー』『いいね』『コメント』は気軽に行う
  • 自分の好きなものに敏感

インスタ民の場合は、Instagramの機能というよりも性質からくる特徴や行動が目立ちます。

こちらもそれぞれもう少し具体的にご紹介していきますね。

[ad#adsense-naka-1-1-1-1-1]

『おしゃれ』『かわいい』を意識した投稿を好む

『インスタ映え』という言葉があるように、インスタ民は『かわいい』『おしゃれ』を意識した投稿をしがちです。

一度Instagramを覗いてみるとわかるのですが、Instagramでは自分でチェックしない限り文章をしっかり読み込むような作りになっていません。

サービス提供側の『画像を楽しむSNSですよ~!』という強い意思を感じるくらい、

画面いっぱいに投稿された画像たちが表示される作りになっています。

Instagram=おしゃれというイメージはありますが、当然すべての投稿がおしゃれなわけではありません。

たくさんの投稿の中で、洗練された画像はとびきり目立つ存在に。

そうなるとやはりインスタ民としては見映えの良い『かわいい』『おしゃれ』を求めてしまうのも仕方ないかも?

しかしInstagramでもTwitterと同様に『映え』を追求しすぎてマナー違反の行為をしているユーザーがいるようで、

問題提起をする報告がちらほらと見られることもあります…

『フォロー』『いいね』『コメント』は気軽に行う

インスタ民には、Twitter民よりも更に気軽に『フォロー』『いいね』『コメント』する文化があります。

インスタ民はおしゃれでかわいい画像を投稿するのが好きですが、見るのも大好き!

タイムラインに素敵な画像を集めるために素敵な投稿をしている人を気軽にフォローします。

また、素敵な投稿にも気軽に『いいね』や『コメント』をつけます。

Instagramは画像を楽しむという性質上、Twitterに比べるとネガティブな文章投稿はかなり控えめ。

そのため『いいね』や『コメント』をしやすいというのもあるかも知れませんね。

一方でTwitterの『リツイート』に該当するような他人の投稿をシェアする『リグラム』という機能はあまり一般的ではありません。

その理由としては、Instagramは自分の投稿を見せる作品展的な側面もあるからです。

リグラムしてしまうと自分の投稿一覧に他の人の投稿画像が混ざってしまうので、

ちょっとした気持ち悪さを感じる方も多そうですよね。

自分の好きなものに敏感

Twitter民とインスタ民の『流行』の大きな違いはここです。

Twitter民が『本当に今起きていること』をツイートすることで流行を作るのに対して、

インスタ民は『かわいい=好きと感じたことを自分も試したい』という方向で流行ができていきます。

そのため一瞬一瞬で移り変わっていくTwitter上の流行に比べると、

Instagram上での流行は息が長くワンシーズン~年単位で流行したりしています。

流行中のものや場所や食べ物は興味を持って検索する人も多いので、

たくさんの『いいね』や『コメント』がもらえたりフォロワーが増えたり…

というのを目的に流行中のものをInstagramに投稿するユーザーもいるようですね。

Twitterとインスタの民の面白いやりとりをまとめてみた

面白いことが好きなTwitter民たちは、

Twitter民とインスタ民の違いを面白おかしくエピソードとしてまとめていたりします。

今回はその中の一部を少しだけご紹介しちゃいますね。

https://twitter.com/lupus_hakuro/status/1140173470770221057?s=20

それぞれのSNSを利用していたら思わず『わかる~!』と共感してしまうのではないでしょうか。

『インスタ民は自分の趣味の買い物に行く』
『Twitter民は行列を面白がる』
『Facebookはどんなこともイベントとして楽しむ』

そんなSNS民の個性の違いをワンシーンに収めたわかりやすいたとえ話ですね!

https://twitter.com/not9sai_15sai/status/1131218085250134016?s=20

こちらはインスタとTwitterを使い分けている方のツイートです。

インスタ民にはどこか『見栄』のようなものを感じる一方、

Twitterでは『悲惨でも面白おかしく話す』というTwitter民の特性から『本音』として受け取ってしまうようです。

もちろん真偽は当事者でなければわかりませんが『そういうイメージ』と定着しているのも面白いですよね!

https://twitter.com/pudo679/status/1110906198163808257?s=20

実はこちらの方のツイートは本当に女性タレント対インスタ民&Twitter民の間で実際にあったやりとりなのですが、

同じ写真への反応がインスタ民とTwitter民で正反対なのが面白いですね(笑)

注目するところがまるっきり異なっているのは、

やはりInstagram民とTwitter民で求めているものがはっきりと違うからなのかも知れませんね。

まとめ

SNSでよく見かける『民』とは、簡単に言えば『ヘビーユーザー』という意味です。

Twitter民はTwitterをよく使っている人、インスタ民はInstagramをよく使っている人、という意味ですね!

『Twitter民』『インスタ民』などと名前を分けてカテゴライズするのは、

サービスごとの特徴や個性に影響を受けてユーザーの行動にも特徴が出てくるからです。

どちらが良い・悪い、正しい・間違っている、ということではなく『こんな個性や特徴の傾向があるよ』といった、

ちょっとした性格診断テスト的な感覚で参考にしてみてはいかがでしょうか。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です