みんなの優待の無料トライアル登録方法を実際の表示画面で図解!簡単手続き完了

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
更新日: 2019年5月5日

こんにちは。『ペコ』です。

本日のテーマはこちらについて。
『みんなの優待の無料トライアル登録方法を実際の表示画面で図解!簡単手続き完了』

最近、スマホでクーポンをチェックする人が増えています。

需要に応じてクーポンアプリやクーポンサイトなども、昔に比べて随分と増えましたよね!

しかし数が増えてしまったおかげで、

『どのサービスを使えばいいのか迷ってしまい、結局選べずいつまで経ってもクーポンが使えない…』

なんて歯がゆい思いをしている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はそんなクーポンサービスの中から、個人向け福利厚生サービスの『みんなの優待』をご紹介!

当記事では『みんなの優待』の簡単な概要と無料トライアルへの登録方法を解説していきます。

みんなの優待の基本的な情報まとめ

まずは『みんなの優待』とはどんなサービスなのか、簡単な概要のご紹介からしていきますね。

利用料金や支払い方法など、『みんなの優待』の基本情報はこちらのとおりです。

『みんなの優待』基本情報
月額料金 490円(税込)
支払い方法 クレジットカード
特典数 130万件以上
特典を受け取る方法
  • サイトから事前予約
  • スマホの画面を提示
  • パソコンの画面を印刷
  • 郵送されたチケットを持参
  • コンビニ発券
共有できる人
  • 二親等以内の家族・親族
  • クーポンによっては三親等以上離れた親族や友人も利用可能
無料お試し期間
  • 初回登録時は初月無料

他のクーポンサービスとは違う個性的なポイントは、あくまでも個人で契約できる『福利厚生サービス』であること。

『みんなの優待』で登録を行うと、福利厚生サービスを運営するベネフィット・ワンと共同運営している、『みんなの優待@ベネフィット・ステーション』が使えるようになります。

クーポン以外にも独自ポイント『ベネポ』が貯められたり、誕生日や結婚・出産などの記念日のお祝いがあったり、

登録しているだけで誰でも絶対に得する特典が受けられるようになっています。

みんなの優待』と同じベネフィット・ステーションのサービスが利用できるサービスは『駅探バリューデイズ』『デイリーPlus』などがあります。

大本のサービスが同じなので根本の部分では大差がないのですが、利用料金や使い方など細部で若干の違いがあります。

『みんなの優待』の特色としては、独自イベントに活発に取り組んでいることが挙げられます。

『LINEやTwitterから参加できる毎日抽選イベント』や『令和記念福袋』など、チェックするのが楽しくなるイベントが同時開催していることも。

ただ特典をチェックするだけではない楽しみ方ができるのは『みんなの優待』ならではの魅力です!

みんなの優待で割引になるサービスは?

実際にみんなの優待で割引になるサービスはどんなものがあるのか、簡単にご紹介しておきますね!

人気ジャンルのお得な割引ではこのような特典が受けられます。

日常で利用しやすいサービスから特別な日に使えるサービスまで、幅広く利用できる特典が配信されています。

他にもこのような人気クーポンがあります。

サービス名 特典内容
富士急ハイランド 入園+乗り物3回 おとな4,500円→2,200円
サンシャイン水族館 WEB前売りチケット 2,200円→1740円
東京ジョイポリス 小学生以上共通パスポート引換券 4,300円→2,900円
東武動物公園 フリーパス 4,800円→3,800円
レゴランド・ディスカバリー・センター東京 デジタルチケット 2,500円→1,500円
八景島シーパラダイス ワンデーパスおとな 5,050円→4,000円
全国の映画館 最大500円OFF
サブウェイ えびアボカド(ドリンク+ポテト付) 650円→590円 
上島珈琲店 お会計より 10%OFF
ディッパーダン バナナチョコクレープ 370円→ 200円 
インペリアルバイキングサール帝国ホテル 平日ランチブフェ 6,050円→4,900円
東京ベイ 舞浜ホテル 会員特別価格
ハイアットリージェンシー東京 最安値 9,480円
ホットヨガスタジオ LAVA 1レッスン(60分)体験 1,000円→500円+水1L&ヨガマット無料
ラフィネ ギフトカード 2,160円→1,850円
てもみんグループ WEB申込みチケット 1,080円→875円
極楽湯 入館料 会員価格より10%OFF
東京お台場 大江戸温泉物語 デジタルチケット 2,936円→1,900円
箱根小涌園ユネッサン パスポートおとな 4,100円→2,500円
日産レンタカー WEBもしくは電話申込、一般料金より最大50%OFF
Amazon Amazonギフト券 1,000円→980円
nanaco nanacoギフト券 1,000円→990円

割引料金や割引率を見ていただければわかるように、1度や2度の利用で簡単に月額料金分が取り戻せるくらい充実した内容になっています。

しかもこちらでご紹介しているのはほんの一部。

『みんなの優待』では全部で130万件以上の特典が利用できるので、まずは登録前に特典を検索してみても良いかも知れませんね。

みんなの優待のメリット・デメリットを簡潔にまとめたよ

残念ながら『みんなの優待』が手放しで誰にでもおすすめできるサービスか、と言われるとそうではありません。

『みんなの優待』にもメリットとデメリットがあるので、それぞれご紹介します。

まずはメリットから見ていきましょう。

『みんなの優待』メリット
  • 無料お試し期間はたっぷり最大3ヶ月 ※特設キャンペーンサイトからの登録限定
  • 自分が登録していると家族や友達も特典対象になる ※対象外の特典有り

実は無料お試し期間はベネフィット・ステーションが利用できるサービスの中で最長の最大3ヶ月です。

ゴールデンウィークや夏休みなど長いお休み期間をまるごと無料でカバーできる上に、

『1ヶ月フルに活用するとどれくらい使えるかな?』ときっちり言葉通り『お試し』できるのが有り難いですよね。

また、自分が登録しているだけで家族や友達が対象になる特典もたくさん配信されています。

1人分の利用料金で家族やグループ全体の節約につながるので、共有する人が多ければ多いほどお得になります。

家族でおでかけする事が多い方や、友達が多い方にはとってもおすすめです!

『みんなの優待』デメリット
  • もっと安くベネフィット・ステーションが使えるサービスもある
  • 特典を使わなければ何もしなくても毎月490円かかる

一番のデメリットはやはり有料サービスであることです。

しかもベネフィット・ステーションの特典を利用したいだけならもっと安く利用できるサービスもあるので、

継続した利用かつお得度を最優先するのであればみんなの優待は『イチオシ!』というほどおすすめできるサービスではありません。

とはいえ毎月150円程度の差なので、『たくさん特典を使うから誤差の範囲』と考えられるのであればそこまで気にしなくても良さそうです。

それよりも確実におすすめできないのは、使うかどうかわからない月の方が多い方です。

特典を一切利用しなくても月額料金は発生するので、利用しない月はただ利用料金分損をしていることに。

このような方の場合は利用したい月だけ契約するような使い方をおすすめします。

ただしこの場合は『ベネポ』の制度が上手に機能しない可能性があるので、その点を踏まえた上で利用しましょう。

みんなの優待の3ヶ月無料トライアルに登録する方法を図解で解説

ここからはキャンペーンを利用して最大3ヶ月無料で『みんなの優待』に登録する方法をご紹介します!

注意点としては、必ずこちらのキャンペーンサイトから登録を行うことを忘れずにお願いします。

キャンペーンサイトではない所から登録すると、最大1ヶ月(登録した月のみ)しか無料になりません。

それでは『みんなの優待』に登録する方法を解説していきますね。

まずはキャンペーンサイトにアクセスして『>3カ月無料になるキャンペーンページへ』をタップします。

サービス紹介ブログのようなページに移動するので、

スクロールしていきピンク色の<今だけ限定>みんなの優待の3ヵ月無料体験に申し込む >という大きなボタンを選択しましょう。

『みんなの優待』のサービスページに移動したら、『>無料体験を試す』から申込みページに進みます。

メールアドレスなど個人情報を入力していき、利用規約を確認しましょう。

『規約に同意する』にチェックを入れたら『確認画面へ』を選択します。

確認画面に移動しますが、ここで一度『みんなの優待』からメールが届くかどうか確認しておきましょう。

『みんなの優待』は『仮登録→メール確認→本登録』という流れで登録を行うため、

メールが受信できないと登録できないので必ず確認してくださいね!

迷惑メール拒否などの設定をしている方は『@min-yu.jp』をドメイン指定受信設定して、緑色の『テストメールを送信』を選択します。

ポップアップで注意が表示されるので、どちらも『OK』でウィンドウを閉じます。

WEBブラウザの画面は『戻る』『閉じる』などはしないでそのままにして、メールアプリでメールを確認しましょう。

『みんなの優待』からテストメール受信成功のメッセージが届いていたら、

再びWEBブラウザの画面に戻って緑色の『テストメールを受信できた』をタップします。

確認OKのメッセージが表示されたら『OK』で閉じます。

登録内容を確認しながらスクロールしていき、内容に間違いなければピンク色の『この内容で登録』をタップします。

『※まだご登録は完了しておりません※』と表示されましたね。

登録したメールアドレスに仮登録メールが届いているはずなので、確認してみましょう。

『みんなの優待』から仮登録メールが届きました。

文中のURLをタップすれば、メールアドレスの確認がとれて『みんなの優待』への登録が完了となります!

URLの有効期限は24時間なので、メールが届いたら速やかに登録手続きに進んでくださいね。

『みんなの優待』はWEBサービスなので、アプリなどはありません。

『みんなの優待』をブックマークに登録するなどして、WEBブラウザから利用しましょう。

みんなの優待の解約料金なしでタダで解約|手順を簡単にご紹介

『登録できたはいいけど解約できないんですけど!?』なんてことになったら困ってしまいますよね。

最後に『みんなの優待』を解約する方法を簡単にご紹介して終わりにします。

といっても解約方法はとっても簡単で、みんなの優待のトップページからマイページにログインして『退会』に進むだけです。

あとは表示通りの指示に従って選択していくだけなので、誰でも簡単に解約できるはず。

ベネフィット・ステーションのサービスページに入ってしまうと『マイページ』のメニューが表示されないので、

必ずみんなの優待のトップページから手続きを始めるようにしてくださいね!

まとめ

『みんなの優待』は、個人で利用できる福利厚生サービスです。

企業の福利厚生と同じレベルのお得な特典が盛りだくさん!

通常最大1ヶ月無料の所、今ならキャンペーンサイトを通して登録すれば最大3ヶ月無料です。

初めて利用する方やお試しで利用してみたい方は、お得なキャンペーン期間中の今がチャンスですよ!