こんにちは。『ペコ』です。
本日のテーマはこちらについて。
『Amazon Music Unlimitedでバックグラウンド再生で音楽を聴く方法』
スマホで音楽を楽しむ方にとって実は結構大事な機能、それは『バックグラウンド再生』です。
他のアプリを起動しても音楽の再生を中断せずに楽しめるバックグラウンド再生が使えないと、
LINEをしたり調べ物をしたり他のアプリを起動するたびに音楽が止まって困ってしまいますよね。
今回はAmazonの音楽配信サービス『Amazon Music Unlimited』でバックグラウンド再生する方法を解説!
Amazon Music Unlimitedを利用中の方やこれから利用を考えている方はぜひチェックしてみてくださいね。
記事の最後ではバックグラウンド再生に対応した他の聴き放題プランを提供している音楽配信サービスをご紹介します。
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(無料期間中の退会で0円)
目次
Amazon Music Unlimitedで音楽をバックグラウンドを聴く方法
さっそく『Amazon Music Unlimited』をバックグラウンド再生する方法をご紹介していきますね!
といっても難しい操作は何も必要ありません。
ただいつもどおりAmazon Music Unlimitedで楽曲を再生するだけです。
Amazon Music Unlimitedで楽曲を再生した状態のまま他のアプリを起動しても、
基本的には再生が中断することなく音楽が楽しめます。
ただし、一部のアプリでは例外があるのでご注意下さい。
- 他の音楽プレイヤーアプリを起動した時
- →Amazon Music Unlimitedの楽曲再生が停止する
『ミュージック(iTunes)』『Spotify』など音楽再生がメイン機能のアプリを起動すると、起動中のアプリが優先される
- →Amazon Music Unlimitedの楽曲再生が停止する
- 音楽が鳴るアプリを起動した時
- →Amazon Music Unlimitedの楽曲は再生されたまま
ゲームアプリなどBGMや効果音の鳴るアプリを起動すると、バックグラウンド再生と同時に起動中のアプリの音楽も再生される
- →Amazon Music Unlimitedの楽曲は再生されたまま
以上のようなパターンの場合はバックグラウンド再生をスムーズに楽しむことができません。
起動するアプリの種類によってはバックグラウンド再生自体が不可能になったり、
却ってバックグラウンド再生が煩わしく感じる事があると思います。
バックグラウンド再生機能を使う時は特別に何もしなくても良いのですが、
逆にバックグラウンド再生が不要な時はAmazon Music Unlimitedで楽曲を停止してから別のアプリを起動しましょう。
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(無料期間中の退会で0円)
バックグラウンド再生で音楽を聴ける音楽配信サービス
実はバックグラウンド再生できる聴き放題の音楽配信サービスはAmazon Music Unlimited以外にもたくさんあります。
今回は5つのサービスをピックアップしてご紹介しますね!
- Spotify
- LINE MUSIC
- dヒッツ
- KKBOX
- ANiUTa
Amazon Music Unlimitedに似ているサービスもあれば、独特な個性を持つサービスまで様々です。
それでは基本情報や特徴などを順番に解説していきますね。
Spotify
最初は世界最大の音楽配信サービス『Spotify』をご紹介します。
無料プランが充実していることが話題となり、日本でも人気の音楽配信サービスです。
無料プラン | プレミアムプラン | |
月額料金 | 無料 |
|
配信数 | 4,000万曲 | |
プレイリスト再生 | ◯ | ◯ |
単曲再生 | ◯ | ◯ |
楽曲ダウンロード | ✕ | ◯ |
備考 |
|
|
配信楽曲数ではAmazon Music Unlimitedに劣るものの、無料プランが充実している点はSpotifyならではのメリットです。
他社よりは圧倒的に自由度の高い無料プランを提供してはいるものの、
Amazon Music Unlimitedのように好きな楽曲を好きなように楽しむのは難しいため、
やはりガッツリ音楽を楽しみたいなら有料プランへの登録がおすすめ。
学生プランやファミリープランもあるため、Amazon Music Unlimitedからの乗り換え先を探している方でも検討しやすいのではないでしょうか。
LINE MUSIC
続いては日常的に活用している方も多いと思われるLINEが提供する『LINE MUSIC』をご紹介します。
無料で設定できるLINEプロフィールのBGMでもおなじみですよね!
普段利用していなくてもスマホに入っているという方もいるのではないでしょうか。
フリー | ベーシック | プレミアム | |
月額料金 | 無料 |
|
|
配信数 | 5,000万曲 | ||
プレイリスト再生 | LINEログインで使用可能 | ◯ | |
単曲再生 | 1曲30秒まで | ◯ | |
楽曲ダウンロード | ✕ | ◯ | |
備考 |
|
|
|
僅かな差ではあるものの、同価格帯の他社と比較した際にもっともリーズナブルなサービスなのがLINE MUSICです。
Amazonプライムと併用した場合のAmazon Music Unlimitedほどではありませんが、
『併用したら安くなる』というようなややこしいシステムもなく他社より安めの価格で利用できるのは助かりますよね。
こちらも学生プランやファミリープランがあるためAmazon Music Unlimitedから乗り換えやすいサービスと言えます。
Androidユーザーなら『豊富な種類から選曲したいけど長時間聴くわけではない』という方には、
限定プランのベーシックプランがおすすめです。
dヒッツ
続いてご紹介するのは携帯キャリアのドコモが提供する『dヒッツ』です。
こちらは超リーズナブルな価格帯で聴き放題が楽しめる代わりにAmazon Music Unlimitedよりも機能制限が多めという特徴を持ちます。
無料 | 300円コース | 500円コース | |
月額料金 | 無料 | 300円 | 500円 |
配信数 | 6,000プレイリスト(曲数非公開) | ||
プレイリスト再生 | ✕ | ◯ | ◯ |
単曲再生 | 1曲30秒まで | ✕ | 月間10曲(年間120曲)保存可能 |
楽曲ダウンロード | ✕ | ◯ | ◯ |
備考 |
|
|
|
利用料金を見ると明らかに他社よりも安いのがわかると思います。
しかし機能面に注目してみると他社よりも制限がきつめです。
dヒッツは提供されているプレイリストでの再生がメインの楽しみ方なので、
好きなタイミングで好きな楽曲を無制限に再生し放題のAmazon Music Unlimitedユーザーが乗り換えると、
最初はその制限の多さに戸惑うかも知れません。
『利用料金が安い』という点ではAmazon Music Unlimitedより優れているポイントではあるため、
気になった方はぜひ一度dヒッツの基本情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。
👇dヒッツの詳しい情報はこちら👇
KKBOX
次は台湾発のK-POP最強音楽配信サービス『KKBOX』についてご紹介します。
洋楽や邦楽を聴く方にはあまり有名ではありませんが、
K-POPやC-POPなどアジア圏の楽曲が充実していることからK-POPファンから注目を集めているサービスです。
無料会員 | 自動更新プラン | 90日パッケージ | |
料金 | 無料 | 月額 980円 | 90日間 2,940円 |
配信数 | 4,000万曲以上 | ||
プレイリスト再生 | 楽曲の間に会員登録アナウンスが入る(連続再生できない) | ◯ | |
単曲再生 | 1曲30秒まで | ◯ | |
楽曲ダウンロード | ✕ | ◯ | |
備考 |
|
|
|
聴き放題プランと言えば自動更新で1ヶ月もしくは1年の契約期間というプランが一般的ですが、
90日間で終了する期間限定プランはKKBOXならではの個性的なプランです。
知らないうちに課金されることに抵抗がある方や、解約を忘れてしまいそうな方にもおすすめ!
KKBOXはSNS的側面もあり、KKBOX内で他のユーザーと交流する楽しみ方も人気の理由です。
『Listen with』という機能を使えば他のユーザーと同時に同じ楽曲を再生しながらチャットを楽しめますよ。
有名なK-POPアイドルがDJ(配信者)を務めることもあり、KKBOXの大好評企画になっています。
👇KKBOXの詳しい情報はこちら👇
ANiUTa
最後にご紹介するのはアニソン専門音楽配信サービス『ANiUTa』です。
アニソンだけでなく『ボカロ』『ゲームミュージック』『特撮テーマソング』など、
二次元や2.5次元系の楽曲を中心に配信しています。
無料コース | 有料コース | |
月額料金 | 無料 | 600円 |
配信数 | 80,000曲 | |
プレイリスト再生 | ◯ | ◯ |
単曲再生 | 1曲30秒まで | ◯ |
楽曲ダウンロード | ✕ | ◯ |
備考 |
|
|
最初にご紹介したように『アニソン中心』なので、邦楽や洋楽など一般ジャンルの楽曲は配信されていません。
ジャンルは限定されていますが、dヒッツのような機能制限はほとんど無くAmazon Music Unlimitedと同じように楽しめます。
数ある聴き放題の音楽配信サービスの中でも超リーズナブルなサービスなので、アニソンをよく聴く方にはとってもおすすめ!
また、アニメ系の楽曲を強化できる音楽配信サービスでもあるため、
Amazon Music Unlimitedなど他の音楽配信サービスとの併用してみるのも良いのではないでしょうか。
まとめ
Amazon Music Unlimitedはバックグラウンド再生に対応しているサービスです。
特別な操作は必要ありませんが、競合するアプリを同時利用した場合には利用中のアプリが優先(または同時再生)されます。
バックグラウンド再生に対応している音楽配信サービスはたくさんあるので、
これから音楽配信サービスへの登録を考えている方や乗り換えたいな~と考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
▼ 1ヶ月間の無料体験はこちら ▼
(無料期間中の退会で0円)